*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
これ、目下わたしの最大の悩みです

そもそも母乳がどのくらい出ているか
「満足するまで母乳飲ませてあげる」の、「満足」が分からない
とりあえず咥えてるだけの時は切り上げていいのかな?
母乳って、みんな何分ぐらいあげてるものなの?
ちゃんとお腹いっぱいになってるのかな?
2週間検診のときより母乳は確実に出るようになったのに、足す量が減らない不思議
神奈川県在住、現在29歳

妊娠19週の時に切迫早産で子宮頚管4ミリ
妊娠21週でマクドナルド手術
その後、入院&自宅安静を120日間経て
2019年4月22日に39週3日で長女を出産しました

妊娠中、たくさんの方に応援頂きました

ありがとうございます(。・ω・。)
新米ママ頑張ってます

娘こっちゃん共々よろしくお願いします

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
完母にするか完ミにするか混合にするか…



わたしとこっちゃんのミルク事情

入院中からの流れで、今現在混合

毎回、まずは母乳を飲ませて
↓
そのあとミルクを60〜80足す、って感じです。
自信がない所

→先々週、2週間検診で診てもらったときは10分で40くらいでした

→途中でどうしてもこっちゃん寝ちゃう
→しばらくすると起きてフガフガする
→たぶん足りてない

→終わろうとすると急にガツガツ飲み始める
→かと言って、ずっと続けてると乳首の限界

→完母の方は、どのくらいであげおわるんでしょうか?

→60だと最近2時間くらいでフガフガ言い出すことが増えたので、たぶん足りてない
→でも70に増やしても結局ちょうど10くらい余して終了
→でも2時間でフガフガする
→ミルクあげるには早いからひとまず母乳あげるけど、母乳だけじゃ満たされずに次のミルクまでエンドレスフガフガ

→こっちゃんがたくさん飲めるようになったってこと?
→「そのうちミルクの量減ってくるよ」って助産師さんに言われたのにおかしいなぁ
…と、挙げればキリがないんですが



べつに完母にすごい信念があるわけではなく、
育ってさえくれればなんだっていいとは思ってるんですけど



ただ、完母なら
夜中の授乳が楽になるだろうな
コスト的にも嬉しいな
っていう不埒な理由だけです
←

母乳あげるのに15分、ミルク作って、そこからミルクあげて、げっぷさせて、オムツ替えて…ってやってるとあっという間に小1時間なんですもん。え、手際の問題?
さらに母乳あげる前のマッサージしてる間、
大して出ない母乳のためにお腹空かせた娘をギャン泣きさせておくのが不憫





さっさとミルクあげれば泣かなくて済むのに…。
大した信念もないのに完母に拘ってしまうのは何故なんですかねぇ。
「混合だとママは助かるよ!」なんて声も聞くし、実際そのおかげで昨日も美容院にお出かけ出来たわけなんですが。
そして完母のママって、今の時期なら100とか120とか、ミルクの量と同等の母乳が出てるってことですか?
そんな大量には絶対出ないわ〜



…なーんて、ミルクタイムの度に鬱々と考えちゃってまして、そんな気持ちをちょろっと、本当にちょろっとブログに書いたら、
励まし&アドバイスのメッセージを下さった方がいて、ブログやっててよかった!って思うのはこーゆう瞬間ですよね



先日の目ヤニの時もアドバイスくださったママがいて、本当に本当に嬉しかったです



まだ1ヶ月だから軌道にのるのがこれからだと信じたい

完母じゃないにしても、もう少し母乳増やして母乳メインの混合くらいに持って行きたいなぁ

・