*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡
神奈川県在住
現在29歳
33w4d(3月12日現在)
お腹に女の子ベビちゃんがいます

転院を繰り返し最終的には3院目。
21週で頸管は4ミリ、子宮口も開いてしまい
今夜産まれてもおかしくないと言われたけれど、23週でマクドナルド手術を受けて超超危険域を脱しました。
キラキラのマタニティライフ!
とは真逆の

入院生活53日目、ついに自宅安静に切り替わりましたー



切迫で入院されている妊婦さん
入院していた先輩妊婦さん
皆さんのブログから勇気を頂いてます

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡
自宅安静44日目🏠
週末ポチした出産準備グッズのうち
哺乳瓶消毒ケース
が届きました



というのも
うちの旦那さん、ド理系なんですが
(博士課程まで出たゴリゴリ研究肌)
こういった類の商品を買うにあたり
色々調べたい欲が湧いてきちゃうらしく

浸け置き型とレンジ型、どちらにするかを決めるのに半日パソコンに向かって調べ物…。
・そもそもどんな菌が入る可能性があるのか
・どの菌が赤ちゃんに有害なのか
・どの菌がどの方法でどのくらい殺せるのか
・浸け置きするための薬剤は、万一身体に入っても無害なのか
・レンジは「楽」って部分が取り上げられるけど、ほんとに殺菌出来るのか
とかなんとか、挙げればキリないんですが
カチカチカチカチ調べ物

色んなブログやホームページを読んでは
「ライフスタイルとか手間とかはいいから、きちんと根拠を示したサイトはないのか!!」
とご立腹
笑

最終的には
WHOのサイトにたどり着き
英語の論文読み始めてましたよ…げろっ。
この流れデジャヴ、と思ったら
そういえば葉酸サプリをどれにするか
って調べてた時もおんなじようなことしてたなって思い出しました

わたしは、チンも漬けるのもどっちもできる
併用のが売ってるからそれでいいじゃん、って言ったけど聞く耳持たず…。
まぁそんなこんなで1日掛りの結論としては
・どちらのタイプでも殺菌効果、殺菌対象に変わりはない←結局!
・100%の死滅は不可。
・ミルク作る時のお湯(70度以上)で、残った菌も死滅できる
・いくら哺乳瓶を消毒しても、粉ミルクの缶や大人の手に付いた菌が入ったら無意味
うん、なんか1日調べた意味あんの?
ってくらい周知のことだったけど爆
自分で調べて納得して買った
ってプロセスがとても大事なのです

(たぶん理系あるあるだと思う)
別にわたしにも協力を強制してくるわけでもなく
ほっとけばひとりでブツブツ調べてくれるので
基本は無害です←
(むしろすごい調べてくれるから便利なこともある)
そーゆー理系の観点で書いたパパブログやったら
コアな層に刺さるんじゃないかと思った笑
あ、ちなみに
浸け置きの消毒液は次亜塩素酸なので
そのまま身体に入るのは良くないけれど、
ミルクのなんとかって成分と混ざると中和されて無害になるそうですよ←中途半端
ってな過程で我が家にやってきたこの子。
想いもひとしおなので、写真もっかい載せちゃう。笑
これからよろしくね


