(^v^)おはようございます~♪(^v^)
昨日、今日と、晴れたり、曇ったり、雨ったり、と
猫の目のようなお天気が変化する日がつづいております。
西、の方では線状降水帯、が、発生していて、
豪雨とかが、発生している模様、。
そういう地域では、梅雨真っ盛りですね、。
最小の被害に留まりますことを祈ります。
今日も、そんな一日が始まっています。
デバインに感謝!!
*
今日は、7月10日(月)です。
そして、今日は、spデバインプレイヤー
7月コースの4回目になります、。
こような季節ではありますが、
デバプレディクシャをお送りできることは、
大いなる歓びです、。
よろしく、お楽しみくださいませ、。
このようにして、皆様とアンマバガヴァンとのご縁が、
どんどん、深まっていきますことに、感謝せずにはおれません。
**
いきなりですが、
前回の続きで鳩の話、、
ヒナは、今や立派に成長していて、
悠々と、団地を飛んでおります。
巣立ってから、二度、こちらにお礼参りに
やってきております。
(大体、鳩はペアーで行動するみたい)
これが癖にならないように、、
こちらの領域に入らないように柵をしました。
暫くの間、親共々、こちらの様子を伺ってましたが、
徐々に、姿を見せなくなってます。
ちょっと、淋しい気がしますが、
野生に馴染んでくれることを、
祈っております、。
*
というところで、
話かわって、今日は天国と、地獄、のその6.
ですけど、、
前回では、無意識からいかに脱出し、意識的な生き方を
するか、という、お話でした、
実際、私達は、一定数の意識的な人は別にして、
殆どの人が、無意識で生まれてきて、
そして、生きて、死んでいく、。
又、次がある、と、巷ではいわれていますが、
どっこい、、次は、無い、と、思った方がいい、。
もし、次を期待するなら、、
意識的な生き方を、生きている間に履修しておくことだと、、
あちらに行ったら、ニンメソを会得するか、熱心に覚者との縁を持った人以外は、
無意識(無限)地獄をさ迷うことになるわけです。
晴れて、意識的生き方を会得した方は、
もう一度だけ、この地に生まれてくる権利を有するのです。
それも、次回は意識的生き方を人に示したり、勧める側として。笑
肉体を持つ、ということは、それほど、貴重な体験になるわけです。
(生徒としての、一度っきりの体験です、二度目は先生として、三度目は無い)
では、意識的生き方って、どうすればいいの?
と、なりますが、
別段、難しいことはないです、。
本当に自分がやりたいことに没頭するだけです、。
(体験隊)
子供や、良寛さん、が遊びに没頭しているように、、です。
いつの間にか、私達は、子供心を置き去りにしてしまう。
そして、お金の為にとか、何々の為に仕事をする、とかをし始める、、
子供心を持たない子供は、いない、、
じゃぁ、いつ、それを置き去りにしたんだろう、。
教育、ですね。
今の教育は、子供心、置き去り教育、笑
そうじゃないと、社会が成り立たない、とか、なんとか、
大人たちが、勝手に子供こころを置き去りにさせてしまう。
たとえになるかどうか、分りませんが、
3週間(弱)の間、付き合ってきた鳩のヒナたち、、
どんな教育を受けたわけでもなく、
自動的に、時が来たら、巣立って行きました、。
今頃、他のハトたちと、一緒に、楽しんでいるに
違いありません、。
(大空たかく、、舞い上がれ、、)
生き物には、それぞれにDNAが存在していて、
自動的に成長して、生を謳歌できるようになっている、
(DNA)
人間だけが、特別ではない、。
社会、という特別の仕組み、を構築するために、
子供心を、置き去りにさせてしまう、。
これが、無意識を助長させる元、、
こんなこと言っても、しょうが無いですね、汗
もう、置き去りにしてきたんだから、笑
ただ、このことに気づいていれば、
これからの生き方に、変化が起こる可能性があるので、
言及しています。
子供の頃のどこかで、置き去りにした大切なこころ、
それを思い出しましょう。
そこには、トラウマが含まれているでしょう、。
それを思い出して、しっかり、味わいましょう。
涙が、でるかもしれない、怒りが起こるかもしれない、
何が起こるか、、お楽しみです。
(みんな楽しんじゃえ、)
味わいきったら、おしまいです、。
さぁ、これから、子供に帰って、人生を楽しみましょう。
もう、他人の目を気にする必要はない、。
自分自身の人生を楽しむだけです、。
そうしていると、又、トラウマがやってきます。
今度は、おう、来たか、と、古い友達に会ったように
歓迎してあげましょう、。
そして、又、じっくりと味わって、送別会をして、
終わりにします。
このようにして、どんどん、子供心を取り戻していきましょう。
人生が、多分、180度ほど、転換するでしょう、。
ほんとうの自分は、子供心を持った自分です、。
歌を忘れたカナリヤ、は、後ろの山に捨てましょう、。
いえいえ、それは、なりませぬ、。
(思い出しちゃった~)
思い出してもらえば、いいだけですから、笑
そうして、どんどん、意識的になっていきます。
ニンメソも、どんどん上達していくことでしょう、。
そうこうしている間に、、
きっと、寝ている間も、ニンメソ上映中だったりして、。
こんなんでました、。
デバインからの伝言でした、。
それでは、又、お会いしましょうね、。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考まで、↓
ニンメソ、笑い脳の作り方、、
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201712130000/
スペニン(spニンメソ、)実践編
https://ameblo.jp/manaso2000/entry-12799307847.html
****2023年、7月の催し ****
★☆**先祖解放ワーク 7月19日(水)~♪
泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
↓
http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm
先祖解放ワーク・・感想
http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm
sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/
聖なる部屋参加者、感想編