(^v^)おはようございます~♪(^v^)
こちらは、今日も、朝から上天気、、
気温は、まだ、低いけど(祭壇の温度計:13度)
お日様に当たると、もう、春が来たか、と、おもうべな、。
そんな一日の始まりにデバインに感謝!!
*
今日は、3月6日(月)
sp遠隔デバインプレイヤー3月コースの、3回になります。
でもまぁ、ひな祭りもすぎ、、
今日は、啓蟄、ですよね、。
眠っていた虫が、そろそろ起きだす頃なんですね、。
暦通り、自然は、まがいなく動いているようでございまする。、
(春だ、つくしだ、お日様だ)
ということで、
2023年弥生3月度、の、sp遠隔デバインプレイヤーを
受講いただきました皆様には、
特別の、デバインからの恩寵のプレゼントがこれからも続々と、
届けられることでしょう。♪
**
いきなりですが、、
前回は、認知症の治療に歩くのがいい、と、
いうお話でしたが、、
(アルケ歩け、アルケ歩け)
実は、私もどうやら、認知症に近づいている模様、。汗
歩くのが、いい、というものの、、
10分、も歩けないほど、股関節が固まっている、。汗
5~6分で、休憩しないと、股関節がいたくなるんだ、。
それもそうだけど、、
昨日、モスバーガーに行って(時々行く)
いつものように、最後に(帰る間際にいつもやること)レシートを切って
ツルを折って、お店に置き土産にしていくのだ、。
(照り焼きチキンが旨い)
しかし、紙が小さいのもあって、、
上手くツルを折ることができない(焦った、)(前回はできたのに・・😿)
そして、あろうことか、完全に、ツル(の折り方)が、
忘却の彼方に、行ってしまった、。
つまり、記憶喪失、、
これは、認知症だ、と、茫然自失、
これまでも、花の名前など、カタカナ言葉が、中々でてこなくて、
やばいなぁ、と、思ってたこともあって、、
決定的に、、やば~~い、状態になってしまっていた。
80歳だから、、まぁ、しょうがないか、
と、半ば、あきれながら、自分をなぐさめるので
ありました、。
今日は、それを思い出して、、
これではいけない、、
認知症に負けるわけにはいかない、、
と、少し、大きめの紙で、折ってみた、、
すると、それらしいツルができたけど、、
どうやら、少し、違うみたい、。
(鶴に似たもの・汗)
時間もないので、また、後で、やり直そう、、と
認知症克服の、第一歩を、踏み出すのでありました、。
認知症は、年と共に、友達になっていく、
しかし、一説によると、認知症はデバインからの
プレゼント、、といわれているそうです。
そのことは、又の機会に・・・、
こんなんでました、。
デバインからの伝言でした。
それでは、又、お会いしましょうね、。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪
****2023年、新春3月の催し ****
★☆**先祖解放ワーク 3月15日(水)~♪
泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
↓
http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm
先祖解放ワーク・・感想
http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm
sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/
聖なる部屋参加者、感想編
http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html



