おはようございます~♪(^v^)
今日はこちら、寒波が、幾分和らいだ感じです。
朝から雲はでてますが、
寒さも、少し、緩んでおります。
ありがたい、ありがたい。
今日も、皆様に取りまして、
素晴らしい一日になりますことを、
祈っております、(ーjー)
デバインに感謝!!
*
今日は、12月26日(月)、
sp遠隔デバインプレイヤー12月コースの11回目です。
今年のデバプレは、残すところ、今日を入れて3回で祈り納めになります。
12月コースを受講いただいております皆様には、
厚く、御礼、申し上げます。
**
いきなりですが、、
前回は、脳内麻薬産出するには、
色々な入口がある、という話でした、。
つまり、
私達は、常時、脳内麻薬を産出している、と、いうことに
なりますね。
(無、から、産出するには、呼吸法がある、ということでした。
短時間で、行う方法については、後日、お伝えいたします、。)
(呼吸法は一番効く♪)
私達の日常生活で行う行為の殆どは、
脳内麻薬と、関係しています、。
そういうことなんだ、と、知らなかった、、だけです。
例えば、初めてベートーベンの運命、を、聞いたら、
脳内麻薬は、ほぼ、99%の人に、でているでしょう、。
(ベートーベン)
初めて、ジュクジュク、のあま~い、あま~い熟しガキを
食べたら、ほぼ99%の人が、ほっぺが落ちる、脳内麻薬を体験しているでしょう。
初めて、好きな相手に声を賭けられたり、手を握ったりした時、
ほぼ、99%の人が、脳内麻薬体験をしていることでしょう。
(ほら顔にあらわれてるでしょ?)
その他、色々、バンジージャンプ、スカイダイビング、スキューバダイビング、
(ごえ~~~~♪)
試験に合格した、失敗した、混浴の温泉に初めて入った(笑)
(やった~~♪)
会社を立ち上げた、首になった、社長から誉められた、叱られた、
などなど、、枚挙にいとまがないくらいです。
これらの中で、特筆すべきは、
初めて、、と、いう言葉です、。
何事も、初めての時には、それは、もう、すっごい麻薬体験ですね笑
タバコを吸っている人に聞くと、初めての時は、ほぼ、99%、
ほんものの、麻薬を吸った気分になるそうです、。
それが、病み付きになって、タバコ、やめられない、そうです。笑
(草じゃない人もいるには、いますけど~~♪)
初めての体験、テレビでやってますね、初めてのお使い、、
子どもの頃に体験したことで、どきどき、もんだったこと、この体験が
後々、その人の人生に大きな影響を、与えることになるわけです。
大人になってからも、初めての体験は、続きます。
昨日は、もう過ぎた、もう、返ってこない、、。
新しい、出会いが、今日もある、。
それは、人との出会いだけのことではなく、
何かを食べること、何かを創る事、何かを失うこと、得ること、
競馬に勝つ、負ける、脳内麻薬が噴出経験のある音楽を聴く、
(レゲェなんかも、いいね♪)
二度目だとしたら、それは、二度目の始まりだ、。
三度目だとしたら、それは、三度目の始まりだ、。
そうして、今、この瞬間に、脳内麻薬を産出しているのですね。
マラソン選手(選手でなくても)が、経験しているランナーズハイは、何度目であろうと、
それは、その都度、初めての経験になるだろう、。
このように、すべてのことは、創造主から頂いた(創造主がデザインした)
喜ばしきこと、嬉しきことで、この世は、満ちているのですね。
(インド人ダンスなんか、最高だ♪)
それに気づけば、、この世は、白隠の言われるように、
この地すなわち蓮華国、この身即ち仏なり、
なわけです、。
でもなぁ、そういわれるけど、、
そんな気分にならねえんだよね、
なんでだろう♪なんでだろう♪、なんで♪、なんで♪、なんでだろう~♪
ハイ、出ました、
なんで、人によって、こんなに違いがあるのでしょうか?
片や、仏、で、片や、仏でない、。
片や、蓮華国に、住んでおられますが、片や、そうではない、。
なんで、だろう、。
ハイ、それでは、その原因と、対策について、
考察していきましょう、。
次回は、仏になれない、なんでだろう症候群、について、考察していきましょうね。
こんなんでました、。
デバインの、伝言でした、。
それでは又、お会いしましょうね、。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪
****2023年、新春1月の催し ****
★☆**先祖解放ワーク 1月18日(水)~♪
泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
↓ (遠隔参加でワークがあります)
★☆**
先祖解放ワーク、目覚めの序曲
http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm
先祖解放ワーク・・感想
http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm
sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/
聖なる部屋参加者、感想編
http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html