デバインとの会話編ー2 | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

終着駅はサトリ駅、超特急で参ります、落ちないように気をつけてね、途中落ちて行くのは、悩みの根源、恐れ、疑い、怒り、哀しみ、苦しみ、ねたみ、嫉妬、葛藤、貧しさ邪気その他のあらゆる精神的病が自動的に落ちて行く、応援団はディクシャの奇跡、徹底的にサポートします

皆様、おはようございます、。

こちら今日も朝から、冬らしい素晴らしいお天気を

頂いております♪

 

ほどよいころ合いに、冷えた風が吹き抜けておりますが、

お日様に当たりますと、ぽっかぽか、、

 

デバインありがとう、♪

 

**

今日は、12月5日(月)、

sp遠隔デバインプレイヤー12月コースの2回目です。

 

12月コースを受講いただいております皆様には、

厚く、御礼、申し上げます。

 

12月コースは、2回目になりますが、

今年、最後のコースを、お楽しみ下さいませ。

 

12月コースでは、第二の部屋のイエローバガヴァン、から、

エネルギーを伝送させていただいております、。

 

この精妙なエネルギーを感じていただけますと、

嬉しく思います。(^^)

 

まなじぃ♪

 

**

 

いきなりですが、

前回は、デバインとの会話が大切だ、というお話でした。

 

実際、国の権力者(支配者)たちは、そのことを良く知っていたので、

領土争いをするときには、必ず、神と相談して作戦を練った、

らしいです、。(聞いた話ですけど、、汗)

(神と、通じる占い師、とかと相談したり・・)

 

有名どころでは、、

上杉謙信、の、毘沙門天、がありますね、。

 

マぁ、神と言っても、毘沙門天クラスですけど、

それより、上位の神は、争いなどにはかかわらない、

でしょうね、。

 

 

 

    (毘沙門天)  

 

 

ということで、神、といっても、いろんなクラスが

ある、ということです。

 

最上位は、創造主、ですね。

 

 

 

  (創造主は形が無い)

 

 

例としては、、

 

太陽系を守る神、とか、

 

 

 

   (太陽系宇宙)

 

 

 

地球を守る神、とか、

 

 

 

 

国を守る神、とか、

 

 

 

 

 

 (日本を守る神)

 

 

その地域や、コミューンを守る神、とか、

 

 

 

    (鎮守の森)

 

家、や、個人を守っている神、とか、

 

   (かまどの神様)

 

 

様々です、。

 

なので、一口に神、と言っても、

色々ある、ということを、知っておきましょう。

 

日本では、神羅万象に神が宿る、と古来より言われています。

 

なので、キリストや、仏や、マホメット、とか、、

そういう人的な神を信仰してきたわけではないようです。

 

 

 

(おー主よ、かの者たちを赦し給え)

 

 

神社に行きましても、、

奉(まつ)られているのは、特定の人神として、形のある神ではなく、

3種の神器、というような抽象的っぽい神になりますね。

 

 

    (3種の神器)

 

 

それで、神社は、全国に繋がることになります。

 

こちらでは、神、を、デバイン、と、呼びますが、

デバインも、そのように、様々なクラスがあるわけです。

 

こちらで、使っているデバインとの会話、は、

個人を守っているデバイン、になります。

 

しかし、会話をするときに、地球を守っているデバインと

会話をしたい、ということであれば、それも可能です。

 

最初に、それを意図すればいいだけです。

 

でもまぁ、先ずは、自分自身のデバインと会話が

成立してから、それより上位のデバインとの会話を

楽しんでみてください、。

 

繋がり方、等は、次回に、考察するかもしれません。

 

こんなんでました、。

 

デバインからの伝言でした、。

 

それでは、又お会いしましょうね、。

 

さよなら、さよなら、さよなら

 

 

まなじぃ♪

 

 

 

**** 12月の催し ****

 

 ★☆**先祖解放ワーク 12月21日(水)~♪

        泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)

 ↓ (遠隔参加でワークがあります) 

  

★☆**

 先祖解放ワーク、目覚めの序曲

http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm

 

sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編

https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/

 

聖なる部屋参加者、感想編

http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html