誰が、神を殺したのか??その3 | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

終着駅はサトリ駅、超特急で参ります、落ちないように気をつけてね、途中落ちて行くのは、悩みの根源、恐れ、疑い、怒り、哀しみ、苦しみ、ねたみ、嫉妬、葛藤、貧しさ邪気その他のあらゆる精神的病が自動的に落ちて行く、応援団はディクシャの奇跡、徹底的にサポートします

 

おはようございます、。


今日も、こちらは、お日様ニコニコの、


お天気です,,


そして、日課になっております温度観察は、、


11度、、


約、1度、ほど、高めです、。


朝のお花達への挨拶は、、


ポカポカ陽気で、正に春来たりなば、


的な、気持ち良さ、、。


そんな一日を、、


今日も、楽しみたいと、、


思ったりしております、。


**


今日は、2021年、2月8日(月)

 

 

泣く子も、笑う、ブライトマンデー。汗

 


***

 

いきなりですが、

 


前回は、、


この世は、


神を信じる人と、そうでない人、の、、


2種類の人達が存在している、、

 


そして、神を信じない人は、どんな人なのかを、、


考察してみたい、と、言う所まででした、。

 

 

 

そして、最後の、アインシュタインの話は、、


面白かった?  でしょうか?

 


見逃した人、、


是非、みてください。参考になりますよ~~♪


アインシュタイン「神を語る」

http://sigin.sakura.ne.jp/IkiRenaissance/ikihtm/Eynstein_Kami.htm

 

 

 

    (ばぁ~~~~~)

 

 

 

**

 

神は死んだ、、と、言ったのは、


ドイツの哲学者の、ニーチェ、、です、。

 

 

   (殺神罪で逮捕されます)

 


彼の作品の中でも、一番有名なのものが、、


ツアラトゥストラ、かく語りき、だそうです。

 


ニーチェ
https://diamond.jp/articles/-/205880?page=3

 

 

 

それが、影響しているのか、どうか、定かではありませんが、

 

現代人の中には、、すでに、神は死んでいるようです、。

 

 

 

でも、人というのは、多様性がありますから、、


その中でも、時々、我 神なり、、と、、


いう人がでてきたりします、。汗汗

 

 

  (あ、いや、それではなく、、汗)

 

 

それって、確かに、そうだと、思いますが、、。

 


人前で、、言うのは、ちょっと、憚られますよね。


(遠慮する、という意味で、)

 

 

 

   (こういう人もいたり、)

 

 

 

神は死んでるのに~~

 

我、神、なり?

 


それって、どうなの?

 


と、、不信がられ(きもっ)、と、言われます、。

 

 

神の存在を、否定している人達は、、


それほど、沢山いるとは、思えないのですが、、

 


公然と、我、神、なり、、と、、

 


又は、私、神様、と、毎日お話してます、、。

 


と、、いう人も、、又、少ないのですよね。

 


まりなちゃんは、神様と毎日お話しているそうです、。


 結構、、人気ですよ~~♪

    ↓
レインボーチルドレン
https://youtu.be/ahHS_6NsFoc

 

 

まりなちゃんが、人気になっているということは、、


神様を、信じる、、という、世の中の、空気が、、


これまで、余り、、無かった、、から、かも、、です。

 

 


例えば、、


神だな、や、仏壇の前で、お母さん、お父さんが、、


朝夕、お祈り、をしたり、しているのを子供が見ていると、、

 

 

     (お祈り、しようね)

 


子供は、自然に、神様は、居るんだ、と、、


思うようになるかもしれないですよね、。

 


人っていうのは、そういうもん、なんですよね。

 


周りに影響されます、。

 


言い方を変えると、、、


子供は、、環境から、学ぶ、、。ようです。

 


これ、自然なことです。

 


回教国、、で、育てば、、回教徒になりますよね。

 

    (モスクでの祈り)

 


日本、、、で、育てば、、無神論者、になりますよね、汗、

 

 

 

   (無神論者の神頼み)

 


どちらがいいのか、分かりません、。

 


回教国では、強制的に、回教徒になってしまいます。
(徹底的な洗脳ですが、汗)

 


日本では、自然に、自分が選択して、


お釈迦様に帰依したり

 


クリスチャンになったり、、

 


回教が、気に入った、、となるかもしれません、。

 


ヒンズー教を信じる、、というのは、少ないとは思いますが、汗

 


ということで、


神を信じない、、という人も、、


いつしか、、何かのご縁で、、


神様と、お話ができるようになったり、、するかもしれません、。

 


信じる、、信じない、、は、、タダの言葉です。

 


信じない、という方が、かっこいい、、と、若者が思えば、


信じない、と、言う方を選ぶでしょうが、、

 


内なる、神は、、それを観て、、笑っているでしょう。

 


ふふ、、ふふ、、まぁ、その内、わかるから、、さ。

 

 

そういう意味では、、


ニーチェ、、は、、日本人には、なじまない、かも、、です。

 


まりなちゃん、、の、方が、、人気になるでしょう。笑

 

 

やっぱり、、神を、殺してはダメよね、。

 

 

やぶ蚊も、、殺せない、日本人、は、


神を殺せるわけない、。

 


日本では、八百万の神、、が、おられまして、、


世の森羅万象、、すべてに神が宿る、と、、


云われています。

 


あらゆるところに、神が、おられて、、


私たち、と、共存しているのですよね。

 


っていうか、、


私たちを、


より(意識・魂・精神の)進化する方向に向かわせてくれている、


そういう存在が、、デバイン(神様)、なわけです。

 


活用しない、手は無い、、。

 


絶対に、、お得です、。笑

 


なので、、神を信じな~~い、、


と云ってる、人も、、全然、、構わないです、。

 


日本では、問題無し、、


それって、駄々こねてるだけよね、、、


と、神様も、そう思ってるようです。笑

 

 

私も、、こんなことやってますが、、

 

アンマバガヴァンに帰依してから、、

 

 

 

    (アンマバガヴァン)

 


相当、の時間が経ってから、、


やっと、神様との対話が、分かるようになったので、、

 


スグ、分かる人を見ると、、


すご~~い、、と、思います。

 


むしろ、、信じない、という人の気持ちの方がよくわかります。汗

 

 

多分ですが、、


私の体験と同じではないとは思いますが、、

 


子供の頃に、


きっと、つらい目に、会ってきている、のかも、。

 


自分自身も信じないし、、


何も信じられない、と、思って来たのかも、、。

 


辛い、ですよね、そういう時って、、

 

今、昔の自分を思い出して、、


涙、出そうです。

 

よしよし、、したげるね、。笑

 

 

でも、大丈夫ですよ~~♪


日々、デバインとの会話に意識を向ければ、、

 

その内、、分かってきますから、。

 

 

ある日、、突然、、


腹から、笑って、、

 

そうだったのか~~。

 


我、神、なり~~


なんて、叫んだり、することに、、為らないとは、、


誰が、言えましょう。ぞ。

 

 

それまで、、辛抱強く、、待ってます。

 

 

そして、何よりすごいのは、、

 

 

デバインとの対話が起これば、、

 

 

これまで、自分が歩んできた道は、、

 

 

どんなことであれ、、

 

 

すべてが、ここに、通じていたんだと、、

 

 

さ、と、る、、、ことになるでしょう、。

 

 

そうなると、これから起こることも、、

 

 

すべて、、神との遭遇への道しるべ、、

 

 

葛飾北斎も、、歓喜して絵を描くに違いありません、。

 

 

 

    (北斎、神に成る)

 

 

 

あ~~そうなんだ、と、、合点が、いくことでしょう、。

 

 

これって、、 凄く、無いですか?

 

 

もう、何も、怖いもの、無し、、

 

 

ということで、、

 


神は死んだ、編、、おしまい、。

 

 

それでは、次回、、又、何か、別の件で、、


縁がありましたら、、お会いしましょう、。

 


まなじぃ♪

 

 

ps


最後に、いつものフレーズですが、、


デバインとの会話が、起これば、、


すべての道が、見えてきます。

 


前回も云いましたように、、


鍵は、デバインとの会話です、。

 

デバインは自分の中に存在していて、、


自分自身の意識状態をあげ、


気づきへと導いてくれる存在です、。

 

布袋瞑想、デバインプレイヤー(ディクシャ)そして、


トラウマ解消にトライすることによって、


デバインとの会話が、頻繁に起こるように

なります。

 

是非、デバインとの会話を、、


日常的に、行うように、してみてください。

 

デバインと、友達になりますと、、


貴方に取って、一番大事なことを、、


デバインは、貴方に分かり易い方法で、


知らせてくれるでしょう。

 

この現実世界で起こっている、ことを、知る、というのも、


非常に、大事なことになります、。

 


デバインとの会話、を、会得すると・・・


起こることをすべて、受け入れることに


つながり、、

 

そうして、、


この世は、思いのまま・・を・・納得するでしょう。。笑


夢、疑うことなかれ、。汗

 


以下、気に入ってるストーリーを、、


書いておきます、お楽しみください、ませ・・笑

 


私たちは、この宇宙船地球号の世界を楽しむ為にはるばる、


億万光年の彼方から・・・神様から派遣されて、、


この地球に遊びにやってきた、と、思ってみよう♪(^^:)
(それを、思い出してみよう、思い出したら、目覚めです汗)

 


そして、この地球で、、


よく笑い・・よく遊び・・よく食べ・・よく寝て・・よく愛し・・よく気づき、、よく感じ、、


よく本質を観て、よくトラウマに気づき、よく恐れを手放して、、よく自分の中心に居座り、。


よく洗脳を解き、デバインとの会話をよき日常の糧とし、


デバインに導かれていることを、悟り、、


そして、精いっぱい生きた人のみが、味わえる、、


神(愛)との遭遇、の歓び、を味わうのだ~~♪、

 


そこに、、どうぞ、、意識を向けてみてください。

 


そうすれば、、


ここに貴方を派遣した、神様が、、

 


責任を持って、すべてを用意してくれてますので、
(デバインも、用意してくれています)

 

私たちが、生まれて、生きて、そして、死に行くのも、、


すべて、、彼(神様)が、用意してくれてますので、、

 


なんにも、心配すること、ありませ~~ん。


(これすなはち、思いのままの人生也)

 


思う存分、ゲームを楽しみ、よく遊んだ人の、

一人勝、、です。

 

 

恐れを手放し、、愛(デバイン)に気づく為の逆転劇の、鍵は、、

 


末尾の、、布袋瞑想と、デバインプレイヤー、実行すれば、、簡単、!!


それでは、又、お会いしましょう、。

 

**

 

今日のデバインとの会話、
面白い、と、思った人は、フェイスブックで、イイネを


お願いしま~~~~す。


https://www.facebook.com/nishimura.manajii

 

 

****

ジェイボロ

日本及び世界が平安な エネルギーに包まれています

どんな出来事が起こっても、人はそれを至福に変える力を
内に秘めています。


デバインに感謝・・・


シュリカルキバガヴァティバガヴァンキージェイ


**

 

 

♪( 。*・゜゜・*:.。)

 


気づきを深め、神(愛)を発見する・・「ホテイ瞑想」


その1、その2、以下からどうぞ、。

 

神(愛)を発見する・・「ホテイ瞑想その1」
https://ameblo.jp/manaso2000/entry-12638732634.html


愛(神)を発見する・・「ホテイ瞑想その2」
https://ameblo.jp/manaso2000/entry-12639147389.html


ニンメソ(=にんまりメソッド)、、
こちらも、読んでおくといいと思ったりします。


笑うことが、どれほど、重要か、を、理解しておきましょう。


笑いが、奥の院に定着すると、ホテイさんになり、一丁あがりです。


この時、初めて、恐れと対等になり、恐れがありながら恐れが無い
(影響されない)状態になり免疫力が最高度に働きます。


コロナどこ吹く風か?状態になったりします。
      ↓   ↓
http://manaso.life.coocan.jp/DE.html

 


.。.:*・'(*゜。。゜*)'・*:


以下、2月の催しです。

★☆**先祖解放ワーク 2月24日(水)~♪


☆彡** 2月度、先祖開放ワーク、(^^:)


         泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
     ↓  (遠隔参加ワーク)
http://kokucheese.com/event/index/30892/

 


★☆**


sp遠隔デバインプレイヤー
http://kokucheese.com/event/index/34140/


sp遠隔デバインプレイヤー感想編
http://manaso.life.coocan.jp/taiken.html

 

sp遠隔デバインプレイヤー体験談ー2
http://manaso.life.coocan.jp/taiken3.html