命の奇跡・・・肉体編
dy
おはようございます。
今日も、素敵な一日が、
はじまっております、。
3月になって、待ちわびた春を、、
味わっております、。
素敵な一日を、、
お過ごしくださいませ、、。
**
今日は、3月11日、、
東日本大震災の、、、日、、、。
未だに、、その爪痕は、、、
多く残されています、。
人の脳裏にも残っているようです、、
しかし、、
YouTubeなどを観ていますと、、
人間の立ち入り禁止区域、、に、、
動植物たちが、元気に暮らしている姿が
映し出されています、。
悲しむのではなく、、
雄々しく生きていく、、
動植物から、学ぶことは多い、、。
**
それはそれとして、、
以下をクリックすると、、
東北の被災地域に、、1クリック、、10円が、
支援されます、。
一人、10クリック(100円)の支援が可能??
興味のある方は、以下から、どうぞ、よろしくお願いいたします
、
https://fukko.yahoo.co.jp/
*
ということで、、今日は、
sp遠隔デバインプレイヤー5回目になります。
今日も、sp遠隔デバインプレイヤー、に参加
いただいております皆様の、、
繁栄、健康、豊かさ、
そして、心の安寧、を、、
ご先祖様への祈りも重ねまして、
祈らせていただいております、。
**
いきなりですが、、
前回、お送りしました、、
私たちの命に起こる奇跡、、
今回は、肉体編で~~~~~す、。
脳も、体の一部、、なので、、体と云っても、
脳、以外の部分、ということになります、。
やっぱり、、体の異常が、起こったのは、
3年ほど前になります、。
いわゆる、、老化、、とは、違う種類のものです。
(老化はそれ以前から・・・汗)
団地の周りに、放置された土地(市の土地)があって、
そこは、ごみ溜めになっていたのですが、
(15mx5mくらいの土地、、)
(ちょっとした広さだ)
(整地され畑になった)
ある時、、
ふと、、ここを綺麗にしよう、、と、、
思いついたのです、。
デバインからの指令、みたいな感じだったですが、、汗
6月ころで、もう暑くなりかけていたころ、、
時間のある時に・・・
黙々と、作業を続けていたら、、
ある日、の、、午後、、
いつものように、、
ツルハシ、、シャベル、、ナタ、、のこぎり、、
などを、、駆使しながら、、
(やったるぜ~~)
作業をしていた時、、
急に苦しくなって、、心臓がばくばく、、
あ~~~、、、これは、いか~~~ん、、。
と、思いながら、、その場に倒れて、、
しばし、、休憩、、。
心臓ばくばく、は初めての経験で、、
青い空、白い雲を、、仰ぎ見ながら、、
(青い空、白い雲)
こんな風にして、、心臓麻痺になって、、
あの世に行く人もいるんだろうなぁ、、?
と、心臓麻痺を起こした人の気持ちが
分かった気になったり、、したのでした、。汗
暫くすると、それも収まったので、、
また、作業を続行、、。
(やっと、終わった~~ぁ、)
この時から、、
心臓ばくばくは、、時々、起こる様になったのです。
この時に、思ったことは、、
人間、中々、、死なんもんやなぁ、、(^^:)
でも、もし、死ぬんだったら、、
この状況を、実況中継してみたいな、、。
体に、どんな風なことが起こるのか、、、
心臓の鼓動や、、
ばくばく感、や、、
苦しさや、、
そして、、
きっと、時々、それが潮が引くように、、
緩やかになって、、そして、又、絶頂期がやってきて、、
それを繰り返しながら、、、
死の絶頂期を迎えるんだろうな、、とか、、
その時、、過去が蘇ってきて、、、
走馬灯のように、、過去をつぶさに見たり、、
その時、、どんな風に、、それを感じているのか、とか、、
いやいや、、実際、、いつか来る道、、なんだから、
これは、見逃すわけにはいかないぞ、、。
と、、そのとき、、思ったり、思わなかったり、、
していたのです、。
こうしてみると、、、
死ぬことって、、きっと、楽しいことなのかも、、
と、、
というより、、
楽しいイベントに、、することができる、、
(盛り上がろう、)
それは、自分次第なんだろうなぁ、、、と、、
肉体、最後のイベントだから、、
大いに、、盛り上げ隊、、
肉体編、その1、、でした、、
次回は、、肉体編、その2、、を、、
お送りしたい、、かな?
:*・'(*゚。。゚*)'・*:
:*・'(*゚。。゚*)'・*:
**
それでは、
皆様にデバインからの恩寵が流れ、
至福の日々を、繁栄した黄金時代と共に
楽しめますことを、、
お祈りいたします、。(ーjー)
まなじぃ♪
**************
2020年、3月度の、↓、ご先祖様との対面は・・
先祖解放ワーク3月25日(水)
http://kokucheese.com/event/index/40693/
☆☆
セイクレッドチェンバーミラクル体験談(4月7開催)
http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html