黄金時代シリーズ・・礼に始まり礼に終わる・・♪ | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

終着駅はサトリ駅、超特急で参ります、落ちないように気をつけてね、途中落ちて行くのは、悩みの根源、恐れ、疑い、怒り、哀しみ、苦しみ、ねたみ、嫉妬、葛藤、貧しさ邪気その他のあらゆる精神的病が自動的に落ちて行く、応援団はディクシャの奇跡、徹底的にサポートします

黄金時代シリーズ、その5、、礼に始まり、礼に終わる♪

 

 

おはようございます~♪(^v^)・・

 


今日は、こちら、

朝か冬の寒さを体験しております、。

 

寒さというのは、北風びゅんびゅん、で

身も氷る思い、、

 

な時に、一番寒さ~~~を

感じますね、、。


今は、

お日様も顔もちょっぴり、

顔を覗かせたりしているような、、

 

そんなお天気です~♪

 

そんな素晴らしい一日に、、

感謝、、感謝、(^^:)

 

今日も、感謝の一日を、

お楽しみ下さいませ、。

 

**

**

 

今日はspデバインプレイヤー

12月コース、、

2回目を、迎えております。(^w~)

 

2019年、最後の12月コース

1年の垢を洗い清めるように

勤め上げたいと、(^u^)

 


**

いきなりですが、、

 


今日は、黄金時代シリーズの5回目に

なります、。

 

いつも、ブログで、書いていることですが、

 

基本に帰る、というのは、、

武道でも、スポーツでも、芸事でも、、

仕事でも、、云われていることですが、、

 

それじゃ、基本ってなんなん?

 

ここですよね、、

 

基本って、、云われても、、

 

Kihon

 (き、き、きほんって??)

 

わから~~~ん、、ってなりませんか?

 

一番、分かり易いのは、、

 

やっぱり、日本の武道、、ですね、。

 

礼に始まり、、礼に終わる、、、。

 

Budo

    (礼に始まり・・)

 

Shougi

    (礼に終わる・・)

 (美しいなぁ、涙でそうです)

    

これです、。

 

これさえ、しっかり押さえておけば、、

何が起こっても、慌てることはない、。

 

相撲も、スポーツみたいなもんですが、、

日本の国技であり、日本独自のスポーツです、。

 

そこには、きっちりと、礼、というものが

存在している、、。

 

でも、外国出身の相撲取りの中には、

それをわきまえていない

相撲取りもいる、、。

 

白鵬、という横綱がいますが、、

モンゴル出身なので、、日本的、礼を、失する時が

あるようです、。

 

つまり、基本ができてない、わけです、。

 

Hijitetu

(これ、横綱のやることではないよね・・)

 

ただ、強い!!

 

それだけです、。

 

日本的に言えば、、横綱の風格がない、、。

強ければいい、というわけではない、のを

理解できていない、、。

 

何故、そうなったのか?

それは、相撲協会の理事とかが、

基本を忘れてしまった、、から、、

 

Rijichou

  (基本を思い出そうね)

 

ということが云える、、。

 

日本の国技である相撲が、、

今や、地に堕ちた、、、。

 

単なるスポーツになってしまった、、

ということが云える、、。

 

Asashouryuu

Shouryuu

  (こんな横綱もいたな)

  (白鵬よりおちゃめ?)

 

これは、基本を見失った、結果と云える、。

 

まぁ、日本人全体にそれは言えることだと、、

 

今の総理大臣を観ても、、基本が全くできていない、。

礼もくそも、有ったもんじゃない、、。

 

Daihyo_20191204131701

(これが日本の代表選手だ、恥づ)

 

 

これが、今の日本の状況です、。

 

トップにいる者を見れば、、、

それを支えている人達のことも分かるよね、。

 

国民の状態が、、、

その国のトップに、現れてくるわけだから、

 

なので・・・・

国民が、変わらない限り、トップは変わらない、。

 

敢えて言えば、、

国民が目覚めれば、トップも目覚める、、。

 

国民一人一人に、基本の理解が起これば、

トップにも、理解が起こる、、。

 

トップは、私たちを表している、、。

 

しかしながら、、礼、というのは、複雑な意味合いがあって、

一言でいうは、難しいけれど、、

 

ここで使っている「礼」、を、簡単に説明しておきますと・・・

 

礼、というのを、ここでは、、

他に対する敬いのこころ、、と、、

 

今風に言えば、、他をリスペクトする、、

 

Respect

  (リスペクト~~)

 

 

ということにしております、。

 

他というのは、自分以外のもの、、

それは、人間だけでなく、動植物、その他、

目に見えない気や、その他の高次の存在、、

についても、同じく、敬うこころです。

 

つまり、自分以外のもの全てに、絶えず、気づき、

敬っている状態、、というのは、、

目覚め、そのもの、、ですね、。

 

礼に始まり、礼に終わる、というのは、、

形から入って、、形なきものに、終わる、、

ということでもあり、、

 

武道は、他に勝つことが目的でなく、、

自分自身、が、目覚めに向かう、という意思表示で、

その為の、研鑽、錬磨でも、あるわけです、。

 

Kyuudo

      (克己)

 

それは、他に勝つことでなく、自分に克ことを

意味しています。

 

そういう気概が希薄になってしまって、、

今の時代は、一寸,待って、

みたいな感じですね、。汗

 

これは、黄金時代へのプロセスなので、

これを経過して、、黄金時代は、、

もう、そこまで、きているみたいです、。

 

黄金時代の目覚めの心は、

武道にも、脈々と受け継がれている、、

 

西洋のスポーツが、勝つことを一番にしてきて、

(オリンピックなどで、、)

それに、日本人は、翻弄された感が

ありますが、、

 

そこに気づき、そして、又、基本に立ち返ることが

起これば、、、

その時が、黄金時代、だったり、するのです、。

 

もう、間もなく、、ですね、。(^^)

 

 

それではこの後、皆様が

 

創造主の懐に抱かれて、、

大安心の心地よろく、、

 

人生を、ゲームとして、

心から楽しめますように、、

 

夜のデバプレタイムで

お祈りいたします、。

 

まなじぃ♪

 

** *****

★☆ ・・今後の催し・・

★☆**先祖解放ワーク12月21日(土)~♪

 12月コースは12月21(冬至)に始まり、、

 大晦日が、満願日になります。

 今年のことは、今年で終わらせたいと、思った次第です。

 

解放ワーク12月21日(水)
http://kokucheese.com/event/index/30892/

☆☆
セイクレッドチェンバーミラクル体験談
http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html

spデバインプレイヤー(ディクシャ)☟

http://kokucheese.com/event/index/34140/