今日、私は仕事なのですが


登校の練習をしたそうです。


しかも、1人で  ‼️‼️‼️


家から最寄駅まで歩き、電車にのり、最寄駅で降りて、また1人で引き返してきたらしい…爆笑


切符買えたん?。どうやって買ったん?とか疑問が残るのですが、明日、訊ねてみようと思います。


嬉しいー。


そういえば、生活面でも、1人で寝て1人で起きるし、保育園の準備もテキパキするし、自立した子供になったなぁー。嬉しいぞー。


勉強は小学校で頑張って貰おう…。

working mother そこまで手がまわらないわ。


因みに、確定申告ほぼ完了しました。

昨年初めて、年収1500万超えてウキウキでした。


今年も頑張るぞー、って思ってたけど、1500万切ってしまった…。お姉ちゃんの小受で仕事を少しセーブしたのが原因…。後、少しだったのに…と思うと悔しい…。でも、仕事セーブしないと、お姉ちゃんの小受失敗したかもしれないし、仕方なかった‼️ と割りきっています。


女性で1500万以上の年収は、0.4%らしい。


勿論、仕事に邁進出来るのは、主人や義母のおかげだし、「お母さんがお仕事の間に○○やっといて、× × やっといて」との指示にきちんと従う長女への安心感(信頼感)もあります。


年収1500万程度だと、3割以上が税金で持っていかれるのですが、そんなことどうでも良いです。税金対策で収入をセーブするという考えはなく、税金がいくら高くなろうとも、来年度も、働いて過去最高の年収を叩き出すぞー。


後は、子供達を中学受験で、難関校に合格させたい。


仕事の目標と、教育の目標、どっちも高すぎるが、それが目標なので仕方がない…。


年収の目標も下げれないし、中学受験の目標校も下げれない…。


To do リスト

・保育園の先生へのメッセージカード作成

⇒済み合格


・メッセージカード用の写真

⇒済み合格


・ランドセルをかけるためのラック購入

⇒済み合格(但し、未だ届いていない)


・勉強机のレイアウト変更

⇒未あせる


・確定申告のための準備

⇒2/27に税理士さんに会って完了!!


・入学前の学童保育の確保

⇒確保済み合格。後は書類!!


・ドラムを含め新しい習い事の準備

⇒ドラムは見学済み合格  2/27に申し込みへ


・市民税払う

⇒済み合格