ハイキュー‼︎聖地巡礼@軽米町 | ゆうこ☆の楽しいヲタ活♪

ゆうこ☆の楽しいヲタ活♪

ブログの説明を入力します。

キスマイドームツアー、お疲れ様でしたー!全公演、開催出来て良かったです!しかし、藤ヶ谷くんの具合が心配です…。自宅でも出来るお仕事を続けているようですが、どうか、無理せずに、ご自愛ください…。お大事にね…♡おはようございます♡




今日も見に来ていただき

ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚




まずは、劇場版制作決定

おめでとうございます!!!

https://youtu.be/Uooi8jEVC3Q

テレビアニメ5期を期待していた長女は、ガッカリしていましたが、いろいろ事情がおありのようで。制作していただけるだけで、良かった良かった!楽しみですです!!!




東北地方の天気が荒れている中、不謹慎ではありましたが、12日から14日、宮城・岩手のハイキュー!!聖地巡礼に友達家族と行ってきましたー!!!



12日、盛岡のホテルに泊まって

13日8時半頃、軽米町に向かって出発🚗³₃

朝は雨が少し降っていましたが

午前中は、ほとんど雨が降らないという奇跡!

10時前には、現地に到着!



ハイキュー!!の作者「古舘春一さん」が、岩手県軽米町の出身で、その地をモデルに、高校生のバレーボール部員の成長を描いた漫画です。うちの長女も、友達家族も、みんな、ハイキューファン!モデルとなっている軽米町の聖地巡りをしたいと、2年前くらいから楽しみにしていました!8人とも、ハイキューTシャツを着て、テンションMAX!



商店街にある無料案内所などを管理なさっている「軽米きゅう~」さんに、前もって連絡しておいたら、軽米高校の正門で写真を撮っている怪しい8人組の私達を見つけてくれて(笑)、案内所で待ってますねー!と声をかけて下さって、このパンフレットを渡してくださいました♡ありがとうございました♡注意事項が書いてありますので、参考にして下さいとのことです!



巡った順に書いてみます♡

番号は、地図の番号です。


⑩軽米高校の正門


⑩体育館への通路(実際には剣道場)

このシーン多いですもんね~♡


⑨坂の下商店に似てる商店

自販機3台が同じ♡



⑧軽米中学の階段

窓に日向と牛若と白布のタペストリー有り♡



このすぐ、左側には...

⑦町民体育館

日向と影山のシーンの階段に似てる!と子供たち、再現してました~♡



商店街の駐車場(大町駐車場🅿️)に車を置かせてもらって、無料案内所へ。駐車場は、商店街を、利用するのであれば、どこへ停めてもいいそうです。



無料案内所についての説明はこちら♡

https://www.karumai819.com/


ファンの方の寄せ書きと、チェキの写真。


これでもか!と飾られたハイキューの写真やグッズの数々。圧巻です!訪れる方には、ぜひ、ご覧いただきたいです!






愛する龍ちゃんのエリアも拝んで来ました♡



④子供時代の研磨と黒尾さんがバレーボールの練習をしていたシーンのモデルになっている河原。



ここから、すぐのところに、古舘製麺所があります。公表はされていないようですが、先生のご実家のようです。SNSはNGとのことなので、写真無しですが、千円購入すると、ハイキューグッズを1つ選べます♡軽米はっと等、二千円分購入して、ランダムの色紙を選んだら、旭さんと飛雄ちゃんでした~(笑)



⑤たけさわストア

しまだマートのモデルになっているスーパーへ。山口くんで、いっぱいでした~!特にハイキューグッズは売っていなかったので、南部せんべいを購入。





軽米町物産交流館は、聖地ではありませんが、駐車場と、ハイキューの展示があります。MAP持っていますか?と親切な店員さんからお声掛けいただきました♡軽米町のかりんとうと、さるなしというフルーツのドリンクを購入しました!




まつはし商店も、聖地ではありませんが、聖地かるまいMAPが置いてあるそうなので、案内所が開いていない時は、こちらのおばあちゃまから、いただけます♡ノヤっさんが居ました♡ここでは、持っていなかったハイキューの小説を購入。




②楽しみにしていた軽米食堂で、ハイキューラーメンをいただきました!中華麺と麦はっとは、作家のご実家の...と表示あり!


ここは、龍ちゃん推しですよね♡

さえこ姉さんは居ませんでした...(当たり前)


麦はっと、汁を吸って、もっちり♡食べ応えありました!カツカレーを食べた友達は、そちらも美味しかったと言っていました♡



最後に...

⑬研磨と日向が出会った場所へ。

道は狭いし、民家だし、かなり遠慮がちに巡って来ました。ここが1番分かりづらいので、今から行かれる方、がんばって!



今回の旅で、ゲットしたハイキューグッズの数々。

軽米きゅう~さん♡

案内&子供達の相手、ありがとうございました♡推しのグッズなどをプレゼントしていただき、とても良い思い出になったようです♡

子供たちの推し、ノヤっさん、及川さん、菅さん、福永。福永グッズはあんまり無くて、苦労させちゃってすみませんでしたー!

案内所の運営が厳しく、長く続けられなそうと仰っていましたが、どうにか、続けていただきたいなぁと思います。クラウドファンディングやったら、いいんじゃないかな~と思うけど、難しいのかな?コロナの前には、世界中からファンが来ていたらしいんです。その方たちが、安心して来日出来る日が来るまで、世界中のファンで、この地を守って欲しいなと思いました♡




仙台市体育館については、次回に書きますね♡



8人で巡ったこの旅行。

誰も具合が悪くなることもなく

楽しく過ごすことが出来ました♡

1000キロ以上、フル運転してくれた

Kさん、ありがとうございました♡




2泊3日の旅行に行くには、ラッキーを4泊5日も病院のホテルに預けなくてはならず、心苦しかったのですが、元気に待っていてくれました♡



さて、今日はフラゲ日です!

FCのは、いつ届くのかしらん。

https://youtu.be/WEyMPk4xEGU



では!今日も

お仕事、おママごと、介護ごと、お勉強

がんばりましょうね✨


つたないブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡


いつも、いいね!ありがとうございます♡

いいねして下さるととっても嬉しいです♡