⭐️お読みいただきまして

                 ありがとうございます⭐️

 

⭐️ただいま、10ヶ月の息子の育児に没頭しているアラフォー臨床心理士・公認心理師のドタバタ新米ママですデレデレ

 少しずつ仕事も再開しています。

 子育てで感じることや仕事のことを、心理学の視点から、また私自身の心を使ってつづっていきたいと思います。





今日は、母ちゃんの仕事納めですニコニコ
お疲れの父ちゃんにも協力してもらい、
なんとか今年の仕事を乗り切ることができました。ありがとう、父ちゃん、息子ちゃん照れ

あっ、
でも、父ちゃんは、
いよいよ、仕事を辞めるかもしれませんガーン

不安がないわけではないですが、
隣で努力し続けている姿を見ていたので、
もういいよという気持ちの方が強いかなニコニコ



息子は、
もちろんそんな状況は知らずに、
今日も元気ハイハイ

鼻水もましになってきたみたいで、
良かったにっこり


今日は一段とハイハイの姿勢になるびっくり
でも、まだ進めず
その場にぺちゃんにっこり
そしてそれが嫌なのか怒る笑
を繰り返していますハイハイ

こうやっていつの日にかハイハイもできるようになるんやねデレデレ

赤ちゃんの成長には脱帽ですニコニコ

に比べて、
アラフォーの成長は、
体重の増加位しかなく、
衰えていく一方笑



離乳食の時にすんなり食べないことが、
増えましたキョロキョロ

口にスプーンを持っていっても、
素知らぬ顔で横を向くことが多く、
向いた先にスプーンを持っていくも、
ぷーんという具合凝視

歌を歌ってみてもしーん…
話しかけてもしーん…


え?
なんですのん笑い泣き

母ちゃんもしつこいのかな爆笑


そんなわけで、
離乳食に45分位時間を取られます…

息子も色々と思うところがあるみたいね無気力