⭐️お読みいただきまして
ありがとうございます⭐️
⭐️ただいま、9ヶ月の息子の育児に没頭しているアラフォー臨床心理士・公認心理師のドタバタ新米ママです![]()
少しずつ仕事も再開しています。
子育てで感じることや仕事のことを、心理学の視点から、また私自身の心を使ってつづっていきたいと思います。
今日は、
風も強く寒かったので、
お家で遊び倒しました![]()
朝早くに起きたので、
(いつも起きられたら良いのですが笑)
家事も早く終わり、
11頃から、
離乳食とお昼寝以外は、
ほとんど遊んで過ごしました![]()
普段、
息子にはベビーサークルの中にいてもらうことが多いのですが、
一緒に遊ぶ時にサークルから出ます![]()
キッチンの所は入れないように、
色々なものを置いておきます。
今日置いていたのは、
ウォーターサーバーの水12Lです。
驚いたことに、
ずり這いの体勢で、
この右側の細い部分を押し退けてキッチンへ侵入しました![]()
赤ちゃんって、
そんなに力がるのね![]()
色々と
油断できないです![]()
最近よく遊んでいるおもちゃ達![]()
月齢よりも上のおもちゃを使わせてあげると、
試行錯誤をして考える力が養われるそうです![]()
これを倒して喜ぶ息子![]()
アンビトーイ![]()
10ヶ月頃からのおもちゃ
あとは、重ねて、
取り出そうとして指の使い方の練習になる
全部で10個ありますが、
上の2個は小さくて、
口に入れてしまいそうなので、
出していません![]()
心配し過ぎかな![]()
あとは、これ![]()
いたずら1歳やりたい放題![]()
鍵とコンセントを握っているか、
舐めていることが多いです![]()
リモコンも口に入れますね![]()
これはおもちゃじゃないのですが、
これを見ると、
すごい速さのずり這いと笑顔で取りに来ます![]()
どんなおもちゃよりも好きかも![]()
同じおもちゃにしても、
これからどんどん遊び方が変わっていくと思うと楽しみです![]()
おうちでゆっくり遊べたので、
息子の小さな成長をたくさん観察できました![]()




