こんにちは
昨日、おとといと長男は5時起きで公立高校受験を頑張り今日はいよいよ卒業式
練習には一度も出られず、ってか教室に行くのもクラスのみんなに会うのも数ヶ所ぶり
入試の疲れもあるし今朝恐る恐る部屋を覗くと、5時50分、もう起きてゲームしてました
まずは起きれていることに安心
朝食はお茶漬けを3口ほどだけ食べて(食べる量は相変わらず少ない
)、お友達との待ち合わせ場所へ
でもその前にどうしても卒業を、ありがとうを伝えたい人が
それは、近所の魚屋さんのおじいちゃんとおばあちゃんのお二人
長男と放課後や朝一緒に学校へ向かう時に魚屋さんの前を通ると必ず
「いってらっしゃい」
「頑張ってね」
とお店の外まで出てきて励ましてくれました
長男の事情は全く知らないのですが、何かあるんだなと察してくれてたんだと思います
今朝、長男が友達との待ち合わせ場所に行く前に、そのおじいちゃんとおばあちゃんに初めて詳しく長男の病気の話し、お二人が声かけてくれるのが、いつもとても嬉しかった、力になりましたと二人でお礼を言いに行きました
周りの方の力もあってこうしてなんとか頑張ってこれたと、つくづく思いました
卒業式ではクライマックスでレミオロメンの3月9日を卒業生が大合唱



バーっと号泣





その歌詞の中に
上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて
とありました。
ホントに苦しい苦しい三年間でしたが、今日の青空を見上げたらそんなことも、小さなことなんだな
これからのこの子の未来は可能性しかないんだと感じました。
特に中3の時は一桁ぐらいしか教室に行けてない長男が、勉強して5時に起きて入試に二日間行き、卒業式にも出席できた
もうそれだけで、充分
よく頑張りました






昨日、おとといと長男は5時起きで公立高校受験を頑張り今日はいよいよ卒業式

練習には一度も出られず、ってか教室に行くのもクラスのみんなに会うのも数ヶ所ぶり

入試の疲れもあるし今朝恐る恐る部屋を覗くと、5時50分、もう起きてゲームしてました

まずは起きれていることに安心

朝食はお茶漬けを3口ほどだけ食べて(食べる量は相変わらず少ない


でもその前にどうしても卒業を、ありがとうを伝えたい人が

それは、近所の魚屋さんのおじいちゃんとおばあちゃんのお二人

長男と放課後や朝一緒に学校へ向かう時に魚屋さんの前を通ると必ず
「いってらっしゃい」
「頑張ってね」
とお店の外まで出てきて励ましてくれました

長男の事情は全く知らないのですが、何かあるんだなと察してくれてたんだと思います

今朝、長男が友達との待ち合わせ場所に行く前に、そのおじいちゃんとおばあちゃんに初めて詳しく長男の病気の話し、お二人が声かけてくれるのが、いつもとても嬉しかった、力になりましたと二人でお礼を言いに行きました

周りの方の力もあってこうしてなんとか頑張ってこれたと、つくづく思いました

卒業式ではクライマックスでレミオロメンの3月9日を卒業生が大合唱




バーっと号泣






その歌詞の中に
上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて
とありました。
ホントに苦しい苦しい三年間でしたが、今日の青空を見上げたらそんなことも、小さなことなんだな
これからのこの子の未来は可能性しかないんだと感じました。
特に中3の時は一桁ぐらいしか教室に行けてない長男が、勉強して5時に起きて入試に二日間行き、卒業式にも出席できた

もうそれだけで、充分

よく頑張りました





