こんばんはウインク


今日もパートで休みは元旦のみなのでバタバタしてるから今日もブログ書けないだろうなと思ってたけど、初詣行くまでにちょっとゆっくりできたので書くことにウインク

1年、あっという間だっな~てへぺろうさぎてへぺろうさぎてへぺろうさぎ


中3になって担任や学年主任が全く息子の状態を理解しておらず、把握しておらず、引き継ぎしておらず体調は悪化していき全く学校に行けない状態になりました大泣きうさぎ

だけど、もう中学校には期待せずにとにかく行きたいところ(高校)に行けるように体調を良くしていくことだけを考えて、穏やかに過ごせたと思いますてへぺろうさぎ


ところで通知表の欠席の欄が中1から中3の1学期までは「病欠」のところに数字が並んでたのに、この2学期終了時にもらった通知表はなぜか「病欠」の欄は0で「事故欠」の欄に数字が並んでた件ムキームキー

やっと先日担任から連絡あり、

出席、欠席を担当するものが新しく変わったのですが息子さんの病気の状況を理解しておらず、引き継ぎできておらず「事故欠」にしてしまったんですよ~てへぺろうさぎ

その者が謝罪しに伺いたいと言ってるんですが~てへぺろうさぎ


真顔



おい、おい。
そういう担当の人がいるのも初めて聞きましたが、その人に息子の病気の説明をしなかったお前(担任)が悪いんだろムキー

通知表渡す時に事故欠になってたの知ってて渡しておいて、その担当のせいっておかしいだろムキー

事故欠になってるの知ってたんだから、あれ?これ間違ってますよ!って訂正してもらわんかいムキー

自分は悪くないって本気で思ってる様子で、こいつに言っても全く通じないってすごく思ったし、ケンカしてもあと数ヶ月は在籍する学校なので息子が居心地悪くなるのは避けたいから、ヒステリックに文句言うのは避けた、我慢した真顔真顔

担当が今日ちゃんと「病欠」の欄に数字が並ぶ通知表に訂正されたものを持ってきた真顔

ただでさえ病気で苦しんでるのに、こういう先生や学校に理解してもらえないとか、心外だとか、配慮してもらえないということがたくさんあった1年なので、来年は残りの中学生生活を穏やかに過ごして、新しい場所で新しい仲間と幸せに過ごせることを願います大泣きうさぎ大泣きうさぎ


病気が治ることはもちろんだけど、前向きに、自分には可能性しかないんだと思って、大きく羽ばたいてほしいと思いますデレデレ


ODっ子が、ODっ子のママが心穏やかに、幸せに、笑顔になれる日がたくさんある1年となりますようにカナヘイうさぎカナヘイうさぎ