朝、子どもたちの登校する声が

窓の外から聞こえてくる

 

休校が解除されたんですね。

 

そんな朝の出来事に

少しだけ日常が戻りつつあるな

と感じます。

 

image

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

書くことで 自分の未来をクリエイトしよう

筆跡xノート術 まなぴー

児島真奈美です。

 

 

コロナ自粛で

何もかもが止まってしまったような

日々の中で

 

ふと目にした緑

 

アジサイがツボミを付けてる♡

 

 

世の中は止まっていても

自然は着々と季節を進めてる様子に

 

立ち止まってちゃダメだよ!

 

って言われているように思った週末。

 

そして、それを見せてくれるような

朝の子どもたちの登校風景に

 

動き始めた!

 

を肌で感じました。

 

 

 

 

こうして

少しづつ日常を取り戻していく

 

 

でも、コロナ前の生活が戻る

まるっきり戻るわけでは

決してない

 

そのことに気づいていますか?

 

 

2か月近くのこの自粛生活で

気づいたこと

いっぱいあるはず

 

 

やむを得ずの自粛生活でやってきた

『新しい生活様式』

 

 

テレワークやリモートワークのような

出かけなくても済ませられる

仕事のカタチ

 

 

オンライン化で

リアルで参加を躊躇する

遠方でのセミナーなどに

参加できたこと

 

 

出かけられないからこそ

自宅で楽しめることを見つけ

家族で楽しんだこと

 

 

外出できない

というマイナスな環境の中で

得られた

 

未来にプラスになるであろう

行動様式に目を向ければ

 

 

この騒動にも

感謝出来ることも

見つかります。

 

 

とはいえ

り患されて今も苦しんでいらっしゃる方や

お亡くなりになった方々

そのご家族

 

自粛で経営困難になり

困窮している人たちも

いらっしゃるから

 

「コロナも良かったじゃん」なんて

口が裂けても言えないけれど

 

 

どんなどん底な時も

その状況の中から

明るい未来を見つけることが

出来るならば

 

この先どんなことが起ころうとも

どん底から這い上がるチカラ

 

生き抜くチカラが身につくのだと

私は信じている。

 

 

 

コロナ前の

どこでも自由に行けて

好きなことが出来ていた世界と

 

これから来るコロナ後の世界は

同じものでは決してない

 

 

過去は過去

 

コロナ前はあれも出来たのに

今は出来ない・・・

 

そりゃそうだよ

 

時は刻刻と過ぎて行って

二度と同じ時間は流れない。

 

世界は少しづつ少しづつ

私たちが気づかないけど

変化していってる。

 

 

アジサイがしっかりと

ツボミを付けていたように。

 

 

私たちが生まれたウン十年前と

今と比べたら

世の中が大きく変わっているように。

 

 

三か月前の生活も

もうそれは過去。

 

ハタチの私に戻りた~~~い!

って言っても戻れないでしょ(笑)

 

3か月前にも戻れない。

 

 

私たちが生まれてからの

ウン十年の世の中の変化が

この3か月で急激に

 

ゼンマイがきゅ~~~って

早回しになって進んじゃったような

急激な変化だから

 

それに対応するのには

時間がかかるかもしれません。

 

 

でも、この時代の変化に

ついていかなきゃね。

 

image

 

だって、私たちは

今を生きているんだから!

 

過去は過去

 

 

自分が生きたい

明るい未来に向かって

 

それにふさわしい自分で

今を生きよう!

 

 

まなぴー

 

児島真奈美でした♡

 

フォローしてね

 


メモイベント・予約可能スケジュール一覧
宝石紫ご提供中のメニュー一覧お願い準備中お願い
手紙お申込・お問合せ

公式LINEに登録でいちはやく情報をお届け
ぜひ登録後、一言メッセージをお願いします
友だち追加