昨日はピンクシャツデーの中、
巻き寿司を作る授業を妻が行いました。


以前に恵方巻きの授業をしたとき、
「次回は作れるの?」
「作ってみたい」
と生徒からリクエストがあったので、
それにお応えする形。

まずは恵方巻きの作り方の紹介。


そして、すぐに実習。

食材費は妻からのプレゼントだそう。
毎回だけど、妻は気前がいい。


午前中にお米を炊き、酢飯にして、
材料も切って揃えて、見事な準備。


鮭のツナ缶が好物なので、
キュウリ、カニカマ、玉子、人参炒めを
海苔にのせて巻くだけ。

しかし、こんな体験はしたことがないため、
実に楽しかった様子。


お寿司大好きカナディアンボーイは、
うれしさから踊り出すほど。




上手に巻いて


好きな太さに切る。


なかなか上手にできました。

しかし、3本作って3本食べるのだから、
すごい食欲だなぁ。


巻き寿司はカナダでも人気みたい。


先生たちも参加して、
みんなで大巻き寿司調理実習だ。

そして、がっつり食べる。

早朝から起きての準備に、
本当に妻には頭が下がる。
本来なら、ぼくがやらなければ、
いけないのに…。

「まったく、私はあなたの手伝いなのに、
メインでやることになって、大変だわ」
と、呟いていましたが、
どこか口ぶりがうれしそうなので、
ひたすら頭を下げています。

日本人だろうが、カナディアンだろうが、
喜んでいる生徒を見るのが、
妻は好きなのでしょう。

おいしくて楽しい実習でした。
(父)


「リハビリに付き合った」
今日は、午後からまたプールに行った。
Mr.Ferguasonが車で連れて行ってくれた。
今日は、お父さんを教えてくれるコーチが、
いなかった。
だからぼくと2人でほぼ貸し切りだった。
お父さんがバスタブに入っている時、
ぼくは1人でキャッチボールをしていた。
そして次にバスケットボールをした。
お父さんに負けてしまった…。
最後にぼくもバスタブに入った。
とても気持ちよかった。
(息子)