背骨の骨折の経過や後遺症を調べるため、
CTスキャンを撮りにスミザーズへ。
スミザーズは空港もある大きな街。
8時に村の乗り合いバスに乗り、
2時間かけてスミザーズの病院へ。
ということ妻が伝える。
日本人ナースのあゆみさんが、
全て手配してくれていたので、
CTスキャンもあっという間に終了。
午前中で病院も終わった。
バスの運転手さんが、
「お昼をどこかで食べておいで」
というので、
久しぶりの外食。
なんとか美味しくランチをいただく。
いったいいつから外食してないのか…
事故を起こした11月末日から、
遡って調べると、
10月末日にファーストフードに行っていた。
3ヶ月も外食してなかったなんて!!
毎日の妻の手料理は、
とても美味しいので不満はもとより、
感謝しかない。
けれど、外食にはまた違った喜びがあった。
全てが新鮮で、なんだか不思議と、
気持ちが明るくなった。
あらためて、
自分がアウトドア派だと認識する。
ドライバーがぼくの背骨を配慮してくれて、
助手席に乗せてくれた。
おかげで、視界良好。
こんなに長く外にいたのは、
2ヶ月ぶりだ。
かなり身体は辛かったが、
少しずつ自信が出てきた。
薬と上手に付き合いながら、
リハビリを続けていく。
(父)
今日のランチは、最高だった。
ステーキサンドだった。
おいしかったので、
お代わりをした。
お父さんとお母さんは病院だったから、
一人でがんばった。
早くお父さんが治ってほしい。
(息子)