今日は中学年、高学年、中学生、
高校生のみんなで、地域のイベントに
参加した。
日本の場合は、校舎の外に出るために
たくさんの書類が必要で、
その文言が間違えていたら、
さらに提出し直さなければいけない。
だから、校外の活動は、
先生にとっては負担だし、
生徒が怪我でもしようものなら…
と、ピリピリする先生が多い。
カナダの田舎村では、そんな心配は
皆無だ。
地域の人が伐採してくれた大木を、
みんなでトラックに入れる。
めっちゃ働く高校生。
息子も混じって働いてる。
当然、サボったり、遊んだりする子も
いるが、それも想定内だ。
先生たちは注意するわけでもなく、
働くのを待つ。
上の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんが
働けば、下の学年も見習うみたい。
とにかく、本当に仲良く、よく働く。
らしい。そんなに頑張ったのか?
食べ終わったら、
恒例のビンゴ大会。
こちらの方たちは、ビンゴが好きだ。
山火事に備える大切さ、
火事が起こらないような工夫、
もしもの時の対応など、
学ばせてもらった。
外での活動は、気持ちよかったし、
ホットドッグも美味しかった。
心地よい疲れとともに、
今日はよく眠れそうだ。







