毎日トロントを満喫していた反動かどうかはわからないが、久しぶりに凹んだ一日。英語が話せないって、こんなに辛いのかと反省しまくった。


朝、6時に起き、空港近くのレンタカー会社までバスを乗り継いで到着。


明日からの旅行でレンタカーは必要なので、前もってネットで予約しておいた。


レンタカーの金額を検索してくれるスカイスキャナーで検索すると、Holiday Autosというサイトに行き着く。


そこからトロントの空港そばにあるROUTESというレンタカー屋のレンタカーを予約した。


値段が他社よりも2.3万安い。


その分空港から遠い。


日本にもそういうレンタカー会社はある。

「まぁ前日に借りるから、値段重視でいいや。」と思っていたのが失敗だった。18日間借りても66000円だったし。


レンタカー会社のROUTESに時間より早めに着き、列に並ぶ。


笑顔で挨拶したが、

黒人のおばちゃんが無愛想に対応。

まぁ慣れてるからいいや。


簡単な英語でのやりとりの後、

「ところでどこに行くの?」

「少し遠いけど、プリンスエドワード島に行こうかと

「はぁ?それなら貸せないわ!」

「なんでなん??」

「プリンスエドワード島までトロントから片道1800キロよ。ふざけないで!」

「えっ?だから、距離無制限で予約したでしょ?バウチャー見てよ!」

「はぁ?知らないわ!うちの会社はオンタリオ州内が距離無制限よ。他州に行くなら貸せない!」

「なんで?そんなこと、どこにも書いてない!それに、もうホテルもツアーも予約してる。だからなんとか助けてよ!」

「あっはっは!ホテルとか予約してるんだって?この日本人うける。ねぇ、聞いた?(隣の受付のお兄さんへ)」

「ははは(お兄さんの乾いた笑い)」

「まじでウケるんだけど

ここで食い下がるわけにはいかない。

「いやだから、なんとかして欲しんだけど」

「じゃあ、あなたが契約したHoliday Autosに連絡すれば?」

「連絡先は、このROUTESの店の番号しか知らないよ」

「まったくもうじゃああそこに座ってて!ほかのスタッフが対応するから」


そこから30

なんの対応もされず座り続ける

その間、店は混んでるので、

いろんな人が出入りする。


ぼくと同じように、黒人おばちゃんの指示で、待合室に座らせらる人も


「この人もなぜ借りれないんだろう?

めっちゃ怒ってるな。」


1時間待った。

ぼくの存在すら忘れてる可能性が…!


もう一度受付へ。

「あの〜

「はい、ここ!この場合に連絡して!」

「いや、あなたがかけてよ!英語自信ないし。」

「もうなんなのお前!わかった!すぐ変わるから、お前のスマホでかけたら、私が出てあげる!」

 

なかなか繋がらない


しびれを切らした受付おばちゃんは、他のサイトを調べて、ここにかけろと言う。言われた通りかけると、受付のおばちゃんが変わって話し始めた。


どうやら貸せないアピールがハンパない。


電話のオペレーターもタジタジ。


ぼくも話す。


何を言ってるのかわからないが、どうやら、他の会社でレンタカーを探すから、待っててとの指示。


保留したままにすると、ごめんなさい、空きがどこもないから貸せないとのこと。


もう疲れ果てていたので、わかったからキャンセルさせてくれと頼むと、キャンセルもできないと電話口で言っている。


これは推測だが、電話オペレーターはカスタマーセンターだからキャンセル手続きができないのだろう。じゃあどうしたらいい?と聞くと、今、メールを送ったからそこからやりとりしてほしいとのこと。


あー疲れた


まじで全然英語がわからない。


今までわからないなりに、楽しんでこれたが、ここまでトラブルになると、頭パニック!


しかし、66000は捨てられない。


電話しながら、メールが来ていたことを確認したので、仕方なくレンタカーを借りるのはあきらめて帰ろうとした。


黒人おばちゃんに何か言ってやろうと思って不満顔で近付くと、

「文句があるならここに連絡しろ!」

と渡されたメモがこれ。


customer@yahoo.ca


はぁ?

こんなアドレスあるのか?


フリーメールやんけ!!


どこまで舐めてるんや?


もはや、さっき電話で話したオペレーターも仕込みの詐欺か?


何がなんだかわからないが、なんとしてでも借りてもいないレンタカー代66000円を取り戻す!


めちゃめちゃ凹んだ午前中だった。