今日の午後はEnvironment(環境)

という授業を校庭でしているのを発見。

 

Kidsたちが手に持っているのは、

この紙とペン。

そしてI-Pad。

学年は1,2年生の低学年だ。

校庭(お庭)の自然探しをして、

見つけた物にチェックをするそうだ。

 

ぼくも探してみた。

カナダの国旗の葉っぱを発見!

この木はメープルリーフと言う。

そして、メープルシロップが取れるらしい。

 

時間が来たら、

お互いにどんな物を見つけたのか、

写真と動画で発表。

モンシロチョーを動画で撮影したのを、

みんなで見て楽しんでいるところ↑

 

日本にも生活科の「夏探し」や「秋探し」などがある。

ICT最先端のカナダの教育は、

こんな感じでやっているみたいだ。


なかなかにおもしろかった。

 

 

 

「ピー!!!!」

 今日、学校に行った。

そしたら、ピーとサイレンが鳴った。

聞いてみたら、学校のどこかが火事だったみたいだ。

みんな外に行った。

避難訓練かと思ったけど本当だった。

お父さんが外にいなくて不安だった。

(お父さんは外にいたらしい)

よく調べたら火事ではなかったそうだ。

サイレンはやっぱり苦手だな。