怒涛の2日を終えたが、

今日はせっかくの土曜日。
 
荷物の片付けも何も終わってないが
ストレス解消とトロント気分を
味わいに出かける。
 
日本文化センターに行くと、
いろんな情報を仕入れられると聞き
とりあえずそこを目指して行ってみる。
 
ただ、ここはダウンタウンから
かなり外れたミッシソガという街。
 
バス🚌を2回乗り継ぎ、
地下鉄で目的地へ行くのに、
1時間以上かかった…
 
グランアイルから小さな街まで
車で1時間だったが、
慣れない土地だけに苦労した。
 
なんとなダウンタウン近くの
日本文化センターのある駅に到着。
 
地上に出ると、
東京駅みたいな感じ。
 
人、車、ビル、人、車、ビル…
 
 
そこからなんとか文化センターを
探し出し、到着!
 
 
すると、日本文化センターでは、
七夕祭りをやっていた…
 
日本語で説明してくれるのかと
思いきや、日本好きのボランティアの
方たちがイベントを開いていた模様。
 
英語で七夕知ってますか?
と、聞かれ、日本人です…
と答えたら、じゃあ知ってますね。
と言われた。
 
中に入ると、
折り紙の魚釣り…
息子もとりあえず釣ってみる。
企画がかわいい。
 
 
英語、日本語、両方の漫画!
 
 
山ほどある。
 
日本人は数名いただけで、
ほとんどが日本好きか、日本語を学びに来ている人ばかり。
 
最後は、
剣玉大会が開かれ、
息子がぶっちぎりの優勝…
 
そりゃそうだ…
ほかの人は外人ばかり。
 
商品は、映画のチケット。
息子はもう見たからテンション低め…
 
帰りに、バスと電車が乗れる
Suicaみたいなカードを買えた。
これでバスと電車に自由に乗れる…
ただ、結構、交通費が高い。
 
しかしまぁ、
数日前まで大自然の中での生活だった
だけに、ギャップにやられそう。
 
人種のるつぼのトロントは、
いろんな顔の人がいて面白い。
 
疲れて慌ただしかったけど、
少しトロント気分を味わえて
よかった。
 
 

「初めての電車」

 ぼくは、今日お買い物に行く予定があった。

だから電車に乗った。

けっこう汚くてびっくりした。

でも、中は、きれいだった。

ほとんど地下だった。

だからつまらなかった。

お買い物や日本の図書館は、楽しかった。

バスにも乗った。

トロントは都会でびっくりした。