捌きながら、
morryがいろんな話をしてくれる。
内臓の中には、
チョーという魚が食べた
小魚たちがいるという。

ほんまや!

メスは卵があるという。

筋子みたい…食べられるのかな?

ところで、
この小魚は何の魚なんやろう?
聴くと、サーモンの稚魚だという…

えっ?
木曜日に放してあげた
サーモンの稚魚の記憶が…

サーモンの稚魚はプランクトンを食べ
チョーはサーモンの稚魚を食べ、
人間がチョーを食べる。

食物連鎖をリアルに実感。
ということは、
稚魚もぼくたちが食べることになる。
食物連鎖の頂点に立つ人間も、
いつか食べられることがあるのか?
など、よくわからないことを考える。

テントサイトに戻る。
マキをハンマーで割り出した。

船を出し、魚を釣り、
魚を捌き、薪を割る…

なんて大忙しな父なのだ。
サービス精神がハンパない。

疲れてないの?と聞くと、
「ちょっと疲れた。
昨日テントだったから、
少し眠れなくて…」
と笑顔。

さらに、昼間からずっと言っていた
house shoutをやろう!
と言いだした。

どんだけ元気やねん!

ご機嫌だし、
なぜか夫婦対抗でやろうと言うので、
参加した。

ルールは簡単。

5メートル離れた所に、
杭を2つ打つ。

そこを目掛けて、
馬の蹄を1人2回投げる。

相手の棒に当てれば1ポイント。
引っかかれば3ポイント。


5ポイント先取すれば勝ち。
5ポイントになるまで、
ひたすら両チーム交互に投げ合う。

日本対カナダの代表戦?

初体験のTJ夫婦もポイントを取る!

しかし、2人のうまさは抜群。
日本対カナダは、カナダの勝利!

シンプルだけど、
こちらも楽しいゲームだった。

オートキャンプをこれだけ満喫
させてくれるなんて、
もう感謝感謝。

周りのテントサイトでも、
オートキャンプを自然に満喫して
いる様子だ。

遊びと癒やしを、
たくさん教わった。
まだまだ日は沈まない。
グランアイルの一日は長い。