今日は遠足と聞いていた。

ずっと体調が悪かったので、

行けるか不安だったが、

おもしろいことが待っているはず。

外国の遠足ってどんなのだろう?

微熱に負けてられるか・・・

ということで、遠足に!

 

8:30には、みんなそろっている。

小さい子には、保護者も同伴。

お母さんも数人バスに乗る様子。

けれど、なかなか出発しない・・・

 

なんで???

だれか遅れているわけでも

なさそうだが・・・

 

9:00過ぎになり、

バスに乗り込む。

そして、点呼!

名前を呼ばれると、

「Here!」「Present」

と言う。

「TJ!」と言われたので、

ぼくもかっこつけて、

「Present!」って、

大きな声で言ったら、

なぜか笑われた・・・なんで?

 

しかし、なぜ今点呼?

日本の遠足と違いすぎて、

おもしろい。

 

バスはここから悪路の道が

2時間弱続くと説明があり、

途中、飲み物やフルーツを配ること、

トイレに行きたくなったら言うこと、

などの説明を受けて出発!

 

バスの中はというと・・・

低学年は前に座る・・・

とか、そういうことではなく、

持ち物も当然、自由なのだ。

Myaちゃん、そこまでして、

タブレットしたいの?

バスの中は、ひまだもんね。

 

っていうか、バスレクとか、

音楽とかないのかな?

 

ん?

後ろから音楽が聞こえてきた!!!

いや、Jemieポータブルスピーカー!!

好きな曲流せるのね、大音量で!!!

こんなの持ってくる???

そして、Dakotaは、この大音量に、

負けずに、イヤホンで聞くのねーーー

 

どうなってんだ?

と、後ろを振り向くと・・・

Dale、キミは任天堂スイッチを

持って来たのですか・・・

めっちゃ車が揺れているけど、

ゲームできるの?

 

Eana・・・Mac Air Book持ってくる?

ここからもメールを打つのかい!!

 

秀才Morganは、本を読んでるのね。

けど、相当ゆれているけど、

酔わないの?

何の本を読んでいるのかな?

learn to drive smart

ん?車の教習所の本かぁ・・・

そっかぁカナダは、16歳から免許が

取れるんだもんな。えらいなぁ・・・

って、おい!

普通、遠足に、車の免許の本持ってくるか?

 

いやはや、

行きの2時間は、観察するだけで

楽しい時間だった。

 

自由に過ごすには、自分で何をするか

考える。

 

寝る

話す

本を読む

音楽を聴く

ゲームをする

座ったまま鬼ごっこする

 

本当に自由だ。

 

気付くと目的地に着いた。

 

GRANISLEよりさらに北に来たので

まだまだ寒い。

んー肌感覚はそれぞれだからね。

正確には、ぼくは寒いと感じた。

 

んーDacota、バックパックに荷物が

パンパンだけど、何が入ってるの?

えっ?ブランケットとジャンバー?

今使うとこじゃないの?

んーNick、きみはどうして、

いつも手ぶらなの?

バス中も何も持ってこないから

ずっと寝ていたよね。

キミのたたずまいは、

ルパンに出てくる石川五右衛門に

しか見えないよ。

 

なんやかんやで到着し、

歩いてどこかへ向かう。

この先に何があるの?

 

続く・・・