GRANISLEの教室には、

おもしろいポスターが、

たくさん貼ってある。

 

これがなんだかわかるでしょうか?


これは、

中学生にお勧めする本100冊!

だそうです。

先生が推薦しています。

よく見てみると・・・

知っている本もあるかも・・・

しかし、1位2位3位・・・知らないなぁ。

 

13位は、赤毛のアンだ!

これなら少し読んだ。

けど、題名が「Green?」

どうりで、「Red hair」と言っても

伝わらないわけだ。

赤毛のアンのお話のモデルは、

East Canada なので、

ものすごく遠い。

 

16位も知ってる!

星の王子様だ!

ハリーポッターもある。

 

他は・・・

おっ!36位は、

マララのお話だ。

これも知ってる!

 

しかし、ほとんど知らないなぁ。

 

ぼくがこのポスターを、

まじまじと見ていたら、

担任のMr,Morryが、

説明してくれ始めた。

 

ポスターの本のほとんどは、

ここにあるよと。

好きに読むといいよ!

 

いやいや、英語!!

読むのに1年かかりそう・・・

 

ぼくの知っている本や、

読んだ本を伝える。

 

Mr.Morryがにやり。

 

「俺だってほとんど読んでいるよ。」

と、指をさしてきた。

お分かりいただけるだろうか?

彼は読んだ本に、

●をしているのだ!!

両サイドの本には、

よく見ると●がある。

(上以外の写真にも●がある)

 

「忙しい中、すごいね!」

と伝えると、

にやにやしながら、

本をとるパントマイムをして、

すごいスピードで、読んだ。

 

どうやら、流し読みのようだ。

 

自分が読んだ本に、

わからないように、

小さく●を打つ

190cmのベッカム先生が、

愛らしくてたまらない。

 

荷物の関係で、

日本から本をほとんど持って

来られなかったので、

英語の本をがんばって

読むことにした。