昨夜は、授業のために深夜まで

準備をしていた。

 

なにしろ、日本語で説明するのも

難しいのに、英語に翻訳して、

自分で話さなければならない。

 

こう見えても元劇団員。

セリフ覚えは悪くはない・・・

が、英語となると若干不安。

 

けど、まぁなんとかなる!

 

予定通り「Your name。」を見せる。

予告版は、英語なので、

楽しそうに見てくれた。

 

その後、

組紐のシーンを見せようと、

本編を少し見せる。

 

日本語がわからないから、

露骨にあき始める生徒たち。

 

「俺は毎日英語がわからないから

 そういう気持ちなんだよ!!」

と、ぼくの心の声は封印。

 

クラスがどっと笑ったのが

このシーン・・・

犬のあくび。

 

たった1秒に

「かわいい!柴犬!」と盛り上がる。

あの〜ここ本編に一切関係ないよ…

 

その後、伝統的なシーンを見せ、

このシーンで止める。

 

「Would you like to make it together?」

と伝えると、

「Sure.」と言ってくれた。

 

ミスターフォーガソンの後押しの

おかげで、

となりの作業部屋へみんなで移動。

彼らの特性上、絶対自由きままに座り、

適当に説明を聞くだろう・・・

と思っていたので、

あらかじめイスと机を準備しておいた。

そして、

「ここに座って」と伝えた。

このあたりは、かなり日本式だ。

 

座ってもらい、完成形を見せる。

 

けっこう前のめりになってくれた。

 

All you need is Seven threads,

weight and patience.

と伝える。

「patience」を強調する。

ミスターフォーガソンが笑った。

彼らに忍耐力がないことを

見抜いているからだ。

ぼくもそこが心配だった。

 

作業工程を順に説明し、

組み紐作りスタート!

Dale(デイル)は、14歳だから、

自分で全部やりたいらしい。

Cam(ケーム)は10歳。

息子と同じ年齢で、

すぐに「先生!先生」と言う

クラスに必ずいる子。

心配なんだよね。

妻はよくわかっているので、

すぐにCamのサポートに。

黄色がこだわりらしい・・・

Ema(エマ)は手先が器用だ。

なにしろ被り物のぬいぐるみを

常に作っている。

いい表情・・・

みんなの真剣さが伝わったのか、

ミスターファーガソンが

「ランチタイムまでやっていいよ」

と言ってくれた。

えっ2時間もいいの?

と思ったが、あまり何時間目とか

いう縛りもないので、たっぷり

やらせてもらえた。

 

時間があまった生徒には、

もうひとつの種類の組み紐を教える。

 

これも、簡単にマスターしてくれた。

Alen(アレン)は、17歳。

週に1度しか学校に来ない彼・・・

けど、今日はラッキーだった

と喜んでくれた。

両方完成させた。

母の日に渡すのだそうだ。

Michel(ミッシェル)は、

運動神経抜群の14歳。

2つ目は、カナディアンの紐で、

似た物があると教えてくれた。

Morgan(モーガン)は15歳の才女。

素早く2種類とも仕上げて、

他の子に教えてあげてくれた。

とても助かった。ありがとう・・・

Daleも完成してご機嫌。

ミサンガにするには長さが足りない・・・

それなのに

「もう終わりでいい!」

と言い張るので、

キーホルダーにしておいた。

男子、がんばれよ!

最後の最後までずっと作っていた

ものづくり少女Emaさま。

息子と同じ10歳なのだが、

Teenage特有のおしゃまさもある。

楽しんでくれてたみたいで、

ほっとした。

 

昨日、今日と、

異国に来て初めて授業をした。

 

8日間、受け身で授業を受けていたし、

個々の生徒のサポートだったので、

どっと疲れた。

 

けれど、すごく心地よい疲れだ。

 

どうやら、ぼくは「教える」という

行動が、すごく好きなんだなと

あらためて感じた。

 

先生なんだから何を言ってるんだよ!

と突っ込まれそうだが、

身体がそう感じている。

 

感想を聞く時間はなかった。

 

ただ、いろんな物を平気で

学校に置いて帰る彼らが、

組み紐は忘れずに持って帰ってくれた。

 

それだけで、うれしいし、

教えることの楽しさに気付かせて

もらえたことに感謝だ。

 

帰り際、

大ベテランのミスターフォーガソンが、

「Good lesson ! Good Job !」

と大きな声で褒めてくれた。

 

何回も何回もやった授業だが、

ほめられたことなんて一度もない。

 

なぜか、とてもうれしくて、

ほっこりとした気持ちになった。

 

ありがとっ、みんな。

 

「掃除をして楽しかった」

 今日はクリーンデーだったので、そうじをたくさんしました。

始めは「ぼくとニックでガソリンスタンド辺りのごみを拾ってきなさい。」とミスターフォーガソンに言われました。

けれど、場所がわからなかったから、ひたすらニックについて行きました。

帰ってきたら、少しパソコンのゲームをしました。

楽しかったです。

またゴミ拾いに行きたいです。