明日は高学年向けに、
1時間~2時間、授業をしてもいい
ことになった。
演劇のワークショップ?
紙芝居?
ものづくり?
日本語?
日本とカナダの違い?
習字や絵手紙?
何にしようか迷っていると、
「自分で決めるんだよ!」と、
ミスターモーリー先生。
まずは、ものづくりからにしよう。
2016年話題となった
「君の名は。」
英語バージョンだと、
「Your Name.」
全米カナダでも配信されたらしい。
でも・・・
Granisleの小中学生が
知っているかはわからない・・・
けれど、
アニメはキャッチだし、
英語版の予告もあったので、
これを初めに見せてみよう。
物語の主役の三葉は、
神社の子。
組紐を作る姿が映し出される。
このあたりの動画をさらに見せて、
物語のキーになる
「組紐をいっしょに作らない?」
と誘ってみよう。
日本の伝統工芸のひとつだ。
5月11日(土)は、
Moters Dayでもある。
根気のないカナディアンが、
どこまで組紐作りに取り組んで
くれるかはわからない。
けれど、
「母の日のプレゼントにどう?」
とも付け加えてみよう。
手作りってあったかいもん。
さてさて、また明日!
どんなリアクションだったか、
報告しますね。
See You!