月曜の朝はサークルタイムから。
金曜の午後、土曜日、日曜日と
休みだったからぼくらは元気。
子どもたちは登校時から眠そう…
休みはどんな生活してるんやろう?
高学年と中学生は、
サークルタイムで金土日曜日の
自分の生活を話す。
まずはミスターモーリー先生から。
このベッカムばりのイケメンの先生
が土日のラズベリー積みの話などを
してくれた。
ボールが順番に回ってきて、
それぞれに話す。
ぼくも話す順番が、そのうちくる。
英語でどう話そうか考えていると、
隣のミッシェルの番になる。
ミッシェルは賢くて明るい子。
だから長く話してくれるはず。
その間にどう話を組み立てるか
考えようと思っていた。
すると、ミッシェルは
「特に話すことない…」
と一言。
そして、
ぼくにボールが回ってきた。
「終わり?ミッシェル?」
と、突っ込むと、やたらとうけた。
話したくなければ、話さなくても
いいらしい。
ぼくは、金曜日にモーリーカーを
借りて買い物に行ったこと。
土曜日にカナダ版アマゾンで、
スニーカーを買ったこと。
そのスニーカーのサイズが、
日本と違うから心配なこと。
日曜日に借りてるモーリーカーで
熊や大角鹿を探したけど、
見つからなかったこと。
などを話して、笑ってもらった。
もう一人の担任、
ミスターファーガソンもカッコイイ。
キャップの上はサングラスだ。
ボールを回しながら話す。
いつもはしているネクタイがない。
いろいろ、なんで?と思っていたら
話の内容を聞きそびれた。
いつもこんな感じで、ネイティブの
英語についていくのに必死だ。
息子は、話せないので、
on Friday, I played soccer.
on Saturday, I played soccer.
on Sunday, I played soccer.
と言った。
笑いながらみんな拍手をしてくれた。
天丼は、どこの国でもうけるみたい。
優しいお兄ちんお姉さんだ。
今日は寒かったので、
中休みは低学年は体育館で遊ぶ様子。
何してるのかな?
と、のぞいてみたら、なんと自由!
三輪車を体育館中で滑走してる!
そしてボールをぶつけている子も…
外で遊べないストレス?
ところで、ライダーくん。
キミはどうしていつもフードを
かぶっているの?
視界の邪魔じゃないのかね?
今日も楽しい一日が、
あっという間に終わった。