■タイトル■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★楽問塾リアルタイムセミナー・スペシャル
中西輝政集中ゼミ (3/4土) スタート 大阪:谷町9丁目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■
2017年、日本の国のあり方を考える!
■全3回スケジュール■
★楽問塾リアルタイムセミナー・スペシャル
中西輝政集中ゼミ (3/4土) スタート 大阪:谷町9丁目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テーマ■
2017年、日本の国のあり方を考える!
■全3回スケジュール■
(1)3/4(土)2017年激変の世界情勢
米国・ロシア・中国、そして中東は…
(2)4/8 (土) 日本の外交・安全保障・憲法問題
第2次大戦後からの推移とこれからのあり方
(3)5/13(土) これからの日本はいかにあるべきか!
国際社会の中で日本の真の自立をめざし、そして未来へ
[開催時間] 月一回土曜日/14:30-16:15
■料金■
3回セット 会員9000円/一般12000円 ※主催事務所で申込み受付中!
■概 要■
昨年2016年、それまでの世界が大きく変わる。中東の混乱によるISの台頭や頻発するテロ、英国の離脱によるEUの影響力低下、トランプ政権誕生によりアメリカ
の世界への関与が低下し、テロや紛争がより世界に広がって行く。そして世界への覇権を狙う中国。虎視眈々と世界への介入を計るプーチン。世界はどこへ向かうの
か? 氏はいまの時代を「危うい過渡期」と説く。そしてこの過渡期の向こうには、希望があるという。新しい未来のために何をなすべきか、今こそ考える時だ。日
本の過去、現在、そして未来について氏の講義を基にともに考え、ともに語る!
■講 師■
京都大学名誉教授 中西輝政氏
■プロフィール■
(なかにし・てるまさ)大阪生まれ。京都大学にて国際政治学を専攻し、高坂正堯氏に師事。英国ケンブリッジ大学にて歴史学博士号を取得。米国スタンフォード大
学客員研究員、京都大学大学院教授等を経て、現在は京都大学名誉教授。安倍政権のブレーンとしても活躍し、安倍談話の有識者会議メンバーでもある。雑誌、新聞
、テレビ等、さまざまな分野で活躍中。著書に「大英帝国衰亡史」『国民の覚悟』など多数。最新刊に「日本人として知っておきたい世界激変の行方」がある。当セ
ンター顧問。
■定 員■ 40名
■会 場■ OCC仲間ハウス 〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3-11東谷町ビル1階
[最寄駅]:地下鉄谷町9丁目駅下車、4番出口に直結
■主 催■
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
HP:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
※リーフレット
http://www.voluntary.jp/img/u689/MI3992664_093E.pdf
[開催時間] 月一回土曜日/14:30-16:15
■料金■
3回セット 会員9000円/一般12000円 ※主催事務所で申込み受付中!
■概 要■
昨年2016年、それまでの世界が大きく変わる。中東の混乱によるISの台頭や頻発するテロ、英国の離脱によるEUの影響力低下、トランプ政権誕生によりアメリカ
の世界への関与が低下し、テロや紛争がより世界に広がって行く。そして世界への覇権を狙う中国。虎視眈々と世界への介入を計るプーチン。世界はどこへ向かうの
か? 氏はいまの時代を「危うい過渡期」と説く。そしてこの過渡期の向こうには、希望があるという。新しい未来のために何をなすべきか、今こそ考える時だ。日
本の過去、現在、そして未来について氏の講義を基にともに考え、ともに語る!
■講 師■
京都大学名誉教授 中西輝政氏
■プロフィール■
(なかにし・てるまさ)大阪生まれ。京都大学にて国際政治学を専攻し、高坂正堯氏に師事。英国ケンブリッジ大学にて歴史学博士号を取得。米国スタンフォード大
学客員研究員、京都大学大学院教授等を経て、現在は京都大学名誉教授。安倍政権のブレーンとしても活躍し、安倍談話の有識者会議メンバーでもある。雑誌、新聞
、テレビ等、さまざまな分野で活躍中。著書に「大英帝国衰亡史」『国民の覚悟』など多数。最新刊に「日本人として知っておきたい世界激変の行方」がある。当セ
ンター顧問。
■定 員■ 40名
■会 場■ OCC仲間ハウス 〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3-11東谷町ビル1階
[最寄駅]:地下鉄谷町9丁目駅下車、4番出口に直結
■主 催■
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-309
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
HP:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/
※リーフレット
http://www.voluntary.jp/img/u689/MI3992664_093E.pdf