いよいよ、武士道学セミナーの完結編です。 8/3(土)午後2時30分開催!
次回の武士道学セミナーは、8/3(土)午後2:30開演です。
詳細は下記のとおりです。ご来場をお待ちしています。(現役学生無料!※要予約)NHKも収録決定!
●8/3(土)午後2:30開演
テーマ:現代・未来に生かす…これからの武士道とは
(日本の歴史の流れに多大な影響を与えた武士道、はたして現代日本や日本人の諸問題解決の救世主足りえるか?)
ローソンコード(59309)
(内容)
武士道は現代日本社会にとってどのような意味をもつであろうか。女性にとって武士道はどのように関わるものなのだろうか。話題の新島八重は「日本のジャンヌダルク」といわれるが、西洋騎士道と日本の武士道と、それぞれの女性との関わりは? あるいはビジネスの世界においては武士道はどのような役割を果たすことができるであろうか。武士道の応用問題であるが、それはいろいろの場面で力をもっている。学校のイジメ、会社における組織的な不正、大震災のあとの人々の振るまい、そして外交問題などを取り上げて考える。
●講師:国際日本文化研究センター教授 笠谷和比古氏
●講師プロフィール:かさやかずひこ 新たな歴史観を提唱し、ベルリン・パリ・北京など、世界各国の大学で学生に武士道を説く。当センターでも人気の名物講師。
●1500円(当日1800円)※チケットはローソンでも発売!
●定員:一般100名/学生50名(若者応援企画で現役学生は無料)
●時間:PM2:30‐4:15(開場:PM2:00)
●武士道学セミナー修了者(3回出席)には、笠谷和比古塾長より修了証書をお渡しします。()
●会場:楽問塾セミナールーム 大阪市中央区上本町西1丁目1番地(地下鉄谷町線・鶴見緑地線「谷町6丁目駅」7号出口下車、東へ50m。上本町1丁目交差点南西角広場奥