8日(水)パソコン道場(写真データを編集しよう①)

●時間:PM7:00-8:30●料金:1200円 (要予約)●会場:OCC事務局 


爆弾 11日(土)若きカメラマンのチベット10ヵ月間潜入レポート第2弾

昨年7月末から今春4月まで、約10ヶ月間の長期にわたって滞在し、チベットの現状をつぶさに見てきた尾崎ゆうき氏のチベット報告会第2弾です。現地で撮影した写真の展示やスライド上映などを交え、チベットの「いま」と中国の現実を赤裸々に、そして彼の目で見たありのままを語ります。一人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。



●ゲスト:カメラマン 尾崎ゆうき氏●会 場:仲間ハウス(地下鉄谷町9丁目駅4番出口真上)●費 用:500円(お茶・お菓子付) 




チベット―全チベット文化圏完全ガイド (旅行人ノート)/著者不明 

¥1,995

Amazon.co.jp




15日(水)ビール片手に囲碁を楽しむ①

お気軽に覗いて下さい。楽しい仲間の集まりです。

★参加費500円(生ビール1杯付き)
★時間PM7:00より 要予約 




囲碁セット 13-9路囲碁盤マホマホセット上【02P27aug10】 

¥4,620

楽天



ドキドキ16日(木)楽問塾:田端泰子講演会(第4回:高台院) 

羽柴藤吉郎(のちの豊臣秀吉)は正室を「おね」と呼び、足軽時代以来おねを尊重し続けた。おねは夫の期待に添うべく、さまざまな分野で活躍する。その姿や役割は、夫の出世に従って刻一刻と大きなものになるが、それは単に夫の期待を裏切らないためのものだったのだろうか? 秀吉の生存中からその死後にかけて、おねの足跡をつぶさに見ることによって、おねの独自性について考えてみたいと思う。



●会場:楽問塾セミナールーム (地下鉄谷町線・鶴見緑地線「谷町6丁目駅」7号出口下車 東へ2分/広場奥) ●時間:PM7:00~8:45 ●費用:有料※ローソンでも発売![Lコード57707] 




北政所おね―大坂の事は、ことの葉もなし (ミネルヴァ日本評伝選)/田端 泰子 

¥2,730

Amazon.co.jp


22日(水)パソコン道場(写真データを編集しよう②) 



24日(金)多文化交流サロンPART78「ポルトガル」

A23 地球の歩き方 ポルトガル 2010~2011/地球の歩き方編集室 

¥1,680

Amazon.co.jp

25日(土)英会話サロンPART95



27日(月)ビール片手に囲碁を楽しむ②/絵手紙 



※見たらチェックしてね!



ペタしてね