【大変な時代を生き抜くための知恵を磨くセミナー開催にあたって】
米国発の世界的金融危機が100年に一度といわれる世界同時不況に発展し、日本経済においても輸出産業の急激な収益低下を招き、景気はまだまだ厳しい状況です。今回の大変な時代を生き抜くための知恵を磨くセミナーは、3月から9月までの月1回、各分野から専門の講師を迎え、国際関係、時事経済、健康、日本人の心のあり方等、様々な分野から不況を乗り越えるためのヒントとしてご活用頂ければと企画しております。どうぞ、主旨ご理解の上、ご紹介頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
【タイトル】
大変な時代を生き抜くための知恵を磨く楽問塾…田中勉講演会
【テーマ】
不況下でもうまくいく!生き方・考え方・実践の仕方
-人生と仕事の悩みがスッキリする90分-
【日 時】
8/7(金)19:00開演(講演終了20:45)
【講 師】経営コンサルタント 田中勉氏
●プロフィール:サービス企業、教育企業で人事、教育、事業開発担当マネージャーを経験。現在株式会社アクティーにて経営コンサルタントとして企業の社員研修をはじめ、講演、セミナー等で活動。自らも営業の現役として、科学的で人間性豊かなセールス活動を実践中。特に「営業研修」「現代躾学(心と躾教育)研修」「意識・行動改革研修」「経営幹部・管理職・リーダー等の階層別研修」を得意としている。
【内 容】:原油高・資源高・世界同時金融危機・自動車業界ショック・新型インフルエンザ…と、これでもかこれでもかと言うほど私たちを取り巻く環境は激変し厳しくなっています。このセミナーでは、人生と仕事の悩みに対処する進め方とヒントを提供します。
1.「100年に一度の危機」と言うけれど
(1)何が「危機(ピンチ)」ですか?
(2)日本と世界の課題にはズレがある
(3)「危機を好機に変える」考え方・進め方
2.人間の「悩み」は尽きない
(1)悩みは「9つに分類」できる
(2)「ストレス」への対処・対応の仕方
(3)完璧を求めず、最善を尽くせ!
3.今の対応、これからの対応
(1)「善循環(グッドサイクル)状況」への道
(2)「ポジティブ」に考え・生きるとうまくいく
(3)「心と能力と体」を鍛えよう!
【会 場】:クレオ大阪中央・4階セミナーホール(定員150名)
〒 543-0002 大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車、1番出口から北東へ徒歩約3分
●料金:OCC会員800円/会員紹介800円/1500円(ローソンでも発売中!)
●お申込み・お問合せ:NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318 TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org http://manapi-world.org/occ/