【御府内八十八ヶ所巡り】第60番札所〜第69番札所。① | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

またまた友人と時間が合ったので、実は3週続けての御府内八十八ヶ所巡り…だったのですが、ブログを書くのを忘れていましたガーン

すっかり忘れてましたが、思い出しながら書きたいと思います。。。

 

朝9時に門前仲町駅で待合せ電車

徒歩1分ほどで第68番札所の『永代寺』走る人


街中にありますが、なかなか立派なお寺です目


御朱印。

確か、300円お納めしましたお願い

サイズ違いですね。。。


門前仲町駅に戻り、大江戸線と浅草線を乗り継いで三田駅へ向かったような気がしますてへぺろ


そこから徒歩10分ほどにある第65番札所『大聖院』走る人


はてなマークはてなマークはてなマーク目

一瞬見逃しそうになりましたが、正面がそのようです。


弘法大師さまの碑がありましたひらめき電球


こちらも、ビルの隙間にびっくり


御朱印は、ドアにかけてありましたキョロキョロ


御朱印。

300円お納めしましたお願い


大聖院のすぐ先に、第69番札所の『宝生院』があります走る人


こちらも近代的ではありますが、広いです合格


いくつかの碑もありましたひらめき電球


御朱印。

確か300円お納めしましたお願い


三田駅に戻り、三田線で御成門駅へ電車

そこから徒歩10分ほどで第67番札所の『真福寺』走る人


ここも、また、都会のお寺って感じですびっくり


書置きが置いてありましたひらめき電球


外観の割には、ちゃんとしたお寺です(←失礼あせる


御朱印。

300円お納めしましたお願い

日付は自分で書いたので、汚いですガーン


続く。