【京都市】北野天満宮。 | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

紅葉といえば秋もみじですが、北野天満宮のもみじ苑では2015年から初夏にも公開されるようになりましたニコニコ

素晴らしいラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

青もみじ、良い爆笑

もみじ苑から、本殿を望む照れ

小さいけれど、竹林も門松

川のせせらぎが癒されますお願い

ちなみに、もみじ苑に入るのは500円かかりますがま口財布


さて、『北野天満宮』について。

菅原道真公をご祭神としてお祀りしている天満宮ですが、北野天満宮は全国1万2000社の天満宮、天神社の総本社です合格

…んはてなマーク天満宮の総本社って福岡の太宰府天満宮じゃなかったっけはてなマークと思って調べたところ、道真公が亡くなった地に廟所を建ててその霊をお祀りしたところが太宰府天満宮。北野天満宮は、ある神職の息子と巫女に託宣が下り、北野の地に創祀され朝廷の守護神として崇敬を受けたそうです。
ちなみに、太宰府天満宮の創祀は905年、北野天満宮の創祀は947年。

立派な神社⛩

天満宮の境内には、牛の像がたくさんびっくり
道真公が丑年生まれで牛を大切にされたなどの言い伝えによるものだそうですニコニコ

楼門。立派びっくり

彫刻も素晴らしいおねがい

社殿は国宝です合格

絵馬所は1699年に建てられたそうですびっくり

飾ってあるものも歴史を感じるアップ

御朱印。
300円お納めしましたニコニコ

そして、現在開催中の宝刀展にちなんだ限定御朱印も。
刀ごとの限定御朱印もありましたが、私は…。

鬼切丸(髭切)の限定御朱印をいただきました照れ

紫、赤、黒、白から色を選べるフェルト付きですニコニコ


学問の神様だけに修学旅行生もたくさんいましたが、広くて見どころも多い立派な神社でしたニコニコ