人も風景も素敵な街・中国杭州③ | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

続き。

{E5CC33BA-0B91-424A-930D-06FF44D28F7F:01}
有名な(私は知らなかったけど・・・)龍井茶(ロンジンチャ)の生産地、龍井村に行ってきました。
行きのバス停で、ガイドブックを見ながら悩んでたら、親切なおばちゃんが村まで案内してくれました~にひひ
中国語が全くわからない私たちに、中国語でずっと話しかけながら、お茶を買えるところまで連れて行ってくれました~ラブラブ!

{83512765-65B9-478C-B4D2-A122B6439E59:01}
お茶の卸しのようなところで購入したのですが、レトロな秤を使って量ってくれます。
このお店では、1級のお茶50gで65元、150gで180元でした。

{AB9CE198-72B6-4A43-B39A-88212F91A293:01}
おじちゃんが、袋の口を封してくれてます。
このおじちゃんには、いっぱいお茶を飲ませてもらいました。
お子さんが名古屋にいるという、笑顔の素敵な人でした
ニコニコ

{AF932FC1-05A1-41CD-8A62-425675BB0F18:01}
村の食堂で頂いた鶏肉料理。紅焼鶏。30元。
お勧めは?と聞いたら、羽などがもぎ取られた状態の鶏一羽を見せられ、全部?半分?と聞かれました。
これは、半分の量です。美味しかったです。

{42A825EB-03C4-4A2B-93E0-3C9AA8124E5C:01}
チンゲン菜の炒め物。10元。
中華料理の青菜炒めって、めっちゃ好き
音譜

{3020F18D-6E8C-4F2D-BA76-CA282A14460F:01}
食堂や民家、お茶の卸が立ち並ぶところを通り過ぎると、ハイキングコース?が続いています。
両側にはお茶畑が広がっています。

{CE42F89E-6B95-454D-AAD6-2ECC9F7C5B81:01}
広がるお茶畑。
ここには写っていませんが、ウエディングドレスを着た女性とタキシードを着た男性、そしてカメラマンがお茶畑に
ビックリマーク
ウエディング用の写真を撮っているのでしょうか。
しかし、なぜに茶畑で
!?

{AD2D42E1-9C0E-49D0-9418-93CA54E22B9A:01}

{5DE8BB78-FDB0-4906-B418-5BA4D1E5F46F:01}
最後の夕食は、朝食でも行った知味観にて麺を。
左は炸醤面7元、右は雪菜牛肉面8元。
私は右を食べたのですが、たくさんの野菜がしゃきしゃき美味しくて、スープも良い味、もちろん麺も美味しかったです。

{6315D652-60E0-4A6F-8402-9C6F7195379E:01}
最終日の朝、小雨の降るなか西湖をお散歩。
高級ホテル前の広場で、太極拳をしている集団が。

{495B4913-8D06-46A3-819A-10C2923D02C4:01}
2日目の夜、ホテル近くの呉山夜市にある足浴やさんに行ってきました。
ソフトなマッサージで、ぎゅうぎゅう押されるツボ系に弱い私にはちょうどよく、とっても気持ちよかったのですが、担当のお姉ちゃんがおしゃべりに夢中になり手がとまり、龍井茶を持ってくると言ったお姉ちゃんは、お茶を持ってくるのを忘れ、60分の約束が45分になり・・・と接客態度は✖️
ドクロ
ちなみに、バラのエッセンス入りのものが60元でした。

{AFB4AEAE-CE29-49D1-AC4F-FFFEEC2E76A7:01}
3日目の夜、前日とは違う足浴やさんに行ってきました。
こちらは、ぎゅうぎゅう押されるツボ系のマッサージで、気持ち良かったり超痛かったり・・・。痛いほうが多かったかな。
でも、担当のお姉ちゃん&お兄ちゃんがとっても良い人で、楽しく会話しつつ(もちろん本を使って)マッサージをしてもらい、すっごく美味しい菊茶を何杯も頂き、
60分の約束もきっちり60分・・・と接客態度は◎。
足浴のあと、ボディマッサージも追加してもらっちゃいました。
ちなみに、足浴(私は生姜、友人は藻泥)が40元、ボディも40元でした。

8年も前の話なので、どちらの店も今はどうなのかわかりませんけどね~べーっだ!

{BE13E1C8-6BF4-4D8A-BC06-F81865886D80:01}
甥っ子へのお土産、クッションです。
2008年に開催された北京オリンピックのオフィシャルキャラクターです。