まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

2025年4月から10月まで開催中の大阪関西万博に行ってきましたが、泊まったホテルがめちゃくちゃ便利だったのでご紹介照れ


新幹線新大阪駅の改札でたらすぐ、ホントに外にすら出ないところにあるレム新大阪ひらめき電球


お部屋はこんな感じ。


そんな広くないですが、寝るだけなので充分です合格


シャワー、トイレはガラス張りで驚きましたが、ロールカーテンでちゃんと目隠しできますてへぺろ


新しいのかな❓

綺麗でしたニコニコ


テレビ、ゴミ箱、冷蔵庫はコンパクトにまとまってますグッド!


見晴らしはこんな感じ。


逆側のほうがキレイかも。


朝ごはんは、ホテルに併設するベトナムレストランにて。


私は、「バインミー」のエスニック膳にしました音譜

バインミーってこんな味だったっけはてなマークフォーってこんな味だったっけはてなマークって感じでしたが、美味しくいただけましたウシシ


そして、、、万博会場行きのシャトルバス乗り場は、なんとエレベーターで1階におりたら目の前にある!!!!!!


ちなみに、新幹線出口からホテルまでは3階、12階がホテルフロントでした。チェックアウトを終えたら1階まで行っちゃえば良いので、ホント便利でした〜ゲラゲラ

私は、HafHというサブスクで毎月ポイントを貯めています照れ


毎月旅行するわけでもなく、ポイントがどんどん貯まっていくので、たま〜に普段は行かないような宿に泊まってます爆笑


今回は、母と年末に熱海に行ってきました音譜


今回のお宿は、、、

SOKI ATAMIやしの木


熱海駅や海からはちょっと離れたところの、山のほうにありますひらめき電球


お部屋の入口から高級感ドキドキ


玄関、広っびっくり


お部屋も広っびっくり


お茶のセットも素敵〜音譜


こういう寛ぎスペースがあるのも良いゲラゲララブラブ


アメニティも充実してますグッド!


シャワーもついていますが、この宿のウリは、、、


バルコニーに露天風呂があることゲラゲララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


海も見える、気持ち良いお風呂でしたウシシ


大浴場もあるのですが、行ってきた母は、柚子湯だったと喜んでおりました照れ


フロント前では、匂い袋製作が体験できますニコニコ


朝食、ひとり4000円超えますが滝汗、とっても美味しかったです照れ

右上のお膳が運ばれてきますが、それ以外にもビュッフェがあります合格

さすがに朝からそこまで食べられないので、薬膳カレーの味見と、フルーツ、ヨーグルト、プリンをいただきました…って、充分がっつり食べてます笑い泣き


ちなみに、この宿に決めた理由のひとつが、お部屋のバルコニーから花火が見えるということ。

今年は近所の花火大会がゲリラ豪雨で中止となり、まだ一度もちゃんと見れていなかったので、ギリギリ年末に見ることができて良かったですウインク


続きですニコニコ


2025年1月2日(木)

午前中は、ホテルから徒歩圏内の、、、

剝皮寮歴史街区へ行ってきました照れ

100年余り前の清朝時代の町並みを残したエリア合格

友人に『建物フェチ』と呼ばれましたが、ホントにそうかも笑い泣き

古い建物とか大きい建物とか大好きですラブラブラブラブラブラブ

建築のことなんてわかんないんですけどねてへぺろ


薬膳を少しだけ知ることができるコーナーがあったりと、いろいろと面白かったです照れ


そこから徒歩ですぐのところにある、、、


龍山寺で初詣ヘビ


地下鉄で二駅移動し、台北駅へ。

昼食は、、、

駅前にある新光三越のレストランにて。

チャーハン、香ばしいエビが入っていたりと私好みだったのですが、、、さすが三越!他店の3倍ほどのお値段でしたガーン


台北駅、でかいびっくり

台北駅に来た理由は、この旅で私が1番楽しみにしていた九份のツアーに参加するため爆笑

自力でバス等で行っても良いのですが、今回はkkdayのオプショナルツアーを利用しましたひらめき電球


滞在時間3時間というコースにしたので、、、


たぶん、九份一有名であろうあのお茶やさんでまったり照れ

甘い梅干しとかお茶菓子も美味しいし、烏龍茶もとても美味しいラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

台湾のお茶の淹れ方を教えてもらい、ひたすらお茶を楽しんでましたニコニコ


明るい時間と日が暮れた時間、どちらも堪能できて良かったですが、特に夜!!人多すぎです滝汗

階段を移動するのですが、全然進まない叫び

ずっと「Right! Right!」とか「Don't push!」とか交通整理をしてくださってる方がいました。

ツアーガイド?町の人?よくわかりませんが、あまりにひどい状態だったので気になったのかな汗

素敵な町でしたが、観光はなかなかハードですアセアセ

写真をきれいに撮れる場所があるのですが、そこまで行くのは諦めましたあせる

お茶やさんで絵はがきをいただいたので、それで十分ですキョロキョロ


帰りは、士林夜市かマッサージ店か台北駅か、好きな場所でおろしてくれたので、私たちは、

士林夜市にしましたウシシ

こちらも人が多いあせるあせるあせる

台湾にはいくつもの夜市がありますが、夜市によって名物が違うそうですびっくり

九份ツアーのガイドさんいわく、士林夜市の名物は胡椒餅とでっかい唐揚げ🍗

そんなこと言われたら、食べるに決まってますもぐもぐ


胡椒餅、香ばしい肉まんのような感じ。

胡椒がぴりりと効いていて、めちゃくちゃ美味しいゲラゲラ


唐揚げは、1番最初にできた塩味の店と、剣潭駅近くにあるお店が有名らしいですひらめき電球

塩味は、たぶん18年前に食べた記憶があります照れ

駅近のほうが、揚げた後にタレにつけてまた焼くと聞いたので、絶対好みだわドキドキと思いそちらにしましたウシシ

大正解ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ香ばしくてタレの味がまた良いゲラゲラ


盛りだくさんな1日でしたウインク


2025年1月3日(金)

この日は、朝から地下鉄で二駅移動し、


中正記念堂へ。

蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられたそうですびっくり

でっかい建物、やっぱり好きですドキドキ


次は、地下鉄で五駅移動し、

迪化街へ。


食べ歩きしたり、ショッピングしたり照れ

さといもあん入りのお菓子、美味しかったですラブラブラブラブラブラブ


夕食は、ホテル近くのお店で。

落とし卵の魯肉麺はめちゃくちゃ美味しかったですが、友人の食べたスープの団子はなかなかクセ強だったらしいですぼけー

魚のつみれは美味しかったらしいので、いろいろ盛りだくさんスープじゃなくて魚のつみれスープにすれば良かった〜泣くうさぎと言ってました。


そして、この日の夜、友人はひと足早く日本へ帰って行きました飛行機


2025年1月4日(土)

台北のホテルは朝食付きだったのですが、最終日はどうしても台湾の朝食が食べたかったので、

ホテルの目の前にあったお店でテイクアウトグッド!

温かくて甘い豆乳と油條、そしてベーコンエッグ。どれも美味しかったです爆笑


今回のホテル、西門駅近くでしたが、美味しい店がまわりにあるし、観光地行くのも便利だし、

駅前にある西門紅楼は100年以上前の建物で素敵だしかわいい雑貨も売ってるし、なかなか良い街でした照れ


ちなみに、台湾の街にはいたるところに

このような貼り紙がありましたショボーン

平和ボケしている日本人には、なんか考えさせられちゃいますねショック


また、台湾にはセブンイレブンもありますが、ファミリーマートが1番多かったように思いますウシシ

ファミマブランドのドリンクがいっぱいあって楽しい〜音譜

フルーツ系のジュースはフレッシュジュースのようで美味しいし、ローズウォーターとか日本にはないドリンクも面白いし、緑茶や烏龍茶は茶葉が入っていてこれまた面白い!!!!!!もちろん美味しいゲラゲラ


空港までの景色も、なかなか面白かったですウインク


お昼の便で、韓国・済州島へ。夕方着、翌日夕方発なので、かなり満喫できますウシシ

トランジットの様子


2025年1月5日(日)

お昼頃まで済州島を楽しみ、16:00の便で関西空港へ✈️

そして、夜便で羽田空港へ✈️

年末年始の連休をめいっぱい楽しんできましたゲラゲラ


若者に人気の活気のある街、韓国・大邱の東城路を楽しみ、台湾・台中をのんびり楽しみ、台湾・台北で歴史と名物を堪能し、天気は悪かったけど韓国・済州島で海まで堪能照れ

台湾くらい直行便でぴゅーっと行きたいですが、たまにはこんな欲張り旅も良かったですドキドキ