東京・築地本願寺カフェTsumugi。★★★★ | まなぱくぱくぱく。くいだおれ日記。

まなぱくぱくぱく。くいだおれ日記。

食べること、飲むこと大好き♫

私の主観で、だから完全に私の好みで、★をつけてます(o^^o)

★★★★★ わざわざ行く価値あり!
★★★★ 近くにいるなら行く価値あり!
★★★ まあ美味しい
★★ 美味しいって思う人もいるのかな?
★ オススメしません

ずーーーっと行ってみたかった築地本願寺カフェ Tsumugi』ニコニコ


魅力的な朝ごはんがいただけるのですが、朝なので、、、お休みの日に目覚ましかけてても、止めてまた寝ちゃうんですてへぺろ

しかし!!!!!!
友人が行きたい!!と言ってくれたので、待ち合わせて行くことにしましたウシシ
さすがに約束してたら起きるので爆笑

8時オープンですが、7:35頃に到着したときには既に10名くらい並んでました目

オープン前に、あっという間に行列が!!

私たちはもちろんオープン直後に入れましたが、この広い店内があっという間に満席にひらめき電球

こだわりの朝食はこんな感じ。
もちろん『18品の朝ごはん』目的で来ましたが、3種類あるのに注文聞きに来てくれなかったガーン
他の席は聞いてくれてたのにあせる
まぁ、頼むつもりのものがちゃんとでてくるんですけどね汗

季節のお茶とかも美味しそうドキドキ

まったりとお茶を飲みに来ても良いかもラブラブラブラブラブラブ

早めに入れた人は、築地本願寺を眺めながらお食事ができる窓際の席に案内してもらえます照れ
ひとりだったらカウンター席になっちゃうけど。

まずは温かいお茶が。

容器が可愛いラブ
いろんな絵柄があり、売店で売ってました。

きました〜ゲラゲラ
『18品の朝ごはん』おにぎ
1列目左より。
・南高梅梅干
・湯葉いくら
・出汁トマト
・築地江戸一 甘口昆布の佃煮
・季節のフルーツ
・抹茶ゼリー
2列目左より。
・つきぢ松露の卵焼き
・揚げ茄子大豆そぼろ
・里芋田楽
・豆腐の柚子あん
・季節の副菜
・海苔明太
3列目左より。
・お粥
・タコの塩麹和え
・鴨の山椒焼き
・築地紀文のお魚とうふおぼろ揚
・じゃこ味噌
・茗荷とお麩のお味噌汁
たくさんのおかずが少しずつ。こういうのめっちゃ好きドキドキ

お粥はアツアツドンッ
おかわり自由。
おかずが全体的に濃いめの味付けだったのでお粥が進み、おかわりしちゃいましたてへぺろ
の割には、お味噌汁は薄味だったんですけどね。
個人的には、山椒の効いた鴨が美味しかったな。
田楽は、豆腐と思って食べたら里芋だったのでびっくりしたけど、ねっとりと美味しかったですニコニコ
抹茶ゼリーは、黒蜜がかかっていて美味しかった〜爆笑
いろんな味を楽しめて、朝から大満足音譜音譜音譜
1800円(税込1944円)ですが、払う価値ありグッド!

健康に良さそうなお食事を、ステキなお寺を見ながらまったりといただく照れ
優雅な朝食でしたラブラブラブラブラブラブ

築地本願寺カフェ Tsumugi

03-5565-5581

東京都東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺インフォメーション棟

https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13215158/