昨日は夕方からリハーサル




伊勢神宮




建物は全て檜だけで作られています。

生まれて初めて絵馬を書きました!


どうか願いが叶いますように~

内宮へ

2時間半、たっぷり歌って踊ったあとは?
なんと





0泊2日の弾丸バスツアーに行って来ました!
出発はPM23:00


バスに揺られて6時間、、
着いた先は








AM5:00はまだ真っ暗ですが、ひと気もなく神秘さを感じさせます。
澄んだ空気の中、玉砂利を歩いて参拝へ。
玉砂利の上を歩くのは、なんだか心地よいですね。
外宮へ

檜の良い香り~


悪い所を摩ると良くなるんだって!!

海風が気持ち良いね~

芸能の神
天受売命(あめのうずめのみこと)

方位石


続いて夫婦岩で有名な
二見興玉神社へ

悪い所を摩ると良くなるんだって!!
「よーし!ゴシゴシ!」


今度はオプショナルツアーに参加しました。
猿田彦神社


が祀られている
さるめ神社

24方位を表す文字が彫り込まれています。
・仕事運・金運・精神・才能
どれを高めたいか、文字盤の決められた方位の文字に気合いをいれて手のひらを当てて祈願します。
気合い入れてぎゅーっ!






AM9:00も過ぎると、だんだん陽も出てきました。
おはらい町を散策~
桜が綺麗です!

参拝をする前に
五十鈴川御手洗場
五十鈴川の清流で心身を清めます

正宮
ここから先は撮影禁止です。
ふわっ



ふわあぁあ~っと舞いあがりましたっ






感激でしたーーっ!



大きく太くそびえ立つ檜に感激したり、自然を満喫しながら歩いていきます。
正宮

正宮では白いカーテンのような布がかかっています。
御幌(みとばり)と言うそうです。
以前TVで、風に吹かれて御幌がふわぁっ~となる瞬間を見た時に

「伊勢神宮、行ってみたいなぁ」と思っていました。
でも今日はほとんど無風

「うーん、残念。だめっぽいねぇ
」

と話しながら階段を登り、あと4、5段となった時に

ふわぁっ



と徐々に風が吹き始め、御幌が









うわうわうわーっ!!
思わず2人揃って階段を駆け上がります!
あの光景は、きっと忘れる事ができないな~
なんだか、神様が来るのを待っていてくれたのかな?なんて思っちゃったりして、、。
御幌が舞う瞬間が見られて、、






さらに
御厩では
なかなか出てくる事のない
神馬とも会う事ができました。

「神様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました」

自然の中でたくさんの発見をしながら歩くのは楽しくって、リフレッシュできた一日でした!


鈴の御守りは色違いのお揃いにしましたよー

グルメ編に続く!


グルメ編に続く!