神戸空港へ行った次いでと言ってはなんですが
西側にある人工ラグーンへも足を運んでみました
少し前から有ることを知っていて
一度行ってみたかったところなのです
芦屋の浜の方にも,同じ様な場所があるのですが
かなり,水質の方が・・・・
神戸空港は、神戸でもかなり沖の方なので,
少しだけ水質にも期待していきました
雰囲気は,隣接する結婚式場の白い壁に煉瓦色の屋根
それに椰子の木と噴水で,すっかり南国気分です!
気になる水質と砂浜は
海岸の半分くらいに,アオサが漂着していますが
水質はかなり良さそうです
砂浜は泥分が多いような印象で
潮の満引きのラインで型が残っていました?
ここのラグーンには70cm~90cm級の
ウミガメが3頭 放流?されているらしく
シュノーケルのお兄さんが
様子を観察に潜っていました!
お話しすると
「悠ちゃんプロジェクト」って知ってる?
と言うことで,説明を聞きました
両前ひれを鮫にかじられた
アオウミガメが保護放流されていて
このまま海に帰しても,危ないので
人工ひれの装着を試みていると言うことでした
詳しいHP調べてみたので以下に記しておきます
http://www.umigame.org/J1/umigame_rescue_top.html
たまに,海面に頭を出して呼吸するそうです
今度,暖かくなったら
水中眼鏡持って,悠ちゃんに会いに行ってみようかな!
水もきれいでしょ
海岸の南側の方へ行くと
アオサもなくなり,キレイな海岸になります
時折,飛んでいくジェット機も
轟音と共に,間近で見ることが出来ます!
遠くには,ポートタワー
明石海峡大橋も見えて,夕日なんかとてもキレイそう!

でも確か,公園の閉鎖時間が17時だったような
冬至付近しか夕日見れないかも
3時間近くいて
半分くらいの時間は
mとa相手にスポンジボールで
テニスしてました!

お気に入りの場所の一つとなりそうです
