マンション理事会について | 未来への私信

未来への私信

manaanna_papa(マナンナパパ)の日々の生活 photo 子供の成長記録           
フォト アップしました

今回は、マンション理事会について

昨年の2月頃に、
1年半の長期出張から帰ってきました。

その後、長期出張で一度断った、
輪番制のマンション理事会の理事打診がありました。

なぜか当時、少しでも世の中の役に立つこと?!?
をしようと言う想いが有り

通常の理事と、長期修繕に関する委員として
昨年6月から、参加しました。

会合はいつも、土日の夕方から
理事会は2時間から3時間
長期修繕は1時間から2時間 これが、
月2回ペース 結構大変です!  しょぼん
理事会があるため,帰ってきた記事

理事の中で意見交換やアンケートを取ったり
居住者からの意見などを聞いていると、
マンションというコミュニティの中での
生活の意識の違いが見えてきて、
限界のような物を感じてきます。 むっ

そんな中で、
担当者として取組んでいるのが、
マンションの駐輪場問題です  メラメラ

問題点は
■枠外に駐輪してる人がいる
■現在の2段式駐輪器では、
 下段に止めることの出来ない自転車がある
 かといって、体力的に上段へは止めることの出来にくい
  高齢者、女性の使ってる自転車への対応が必要
■2段式駐輪器の下段はほとんど満杯、上段はガラガラ
■2009年夏以降、登場しそうな3人乗り自転車への対応

これらの問題を解決すべく、
奮闘中です!   アップ
アンケートを実施すると色んな意見が出てきて
収拾付けるのが大変な状況です

任期も6月までなので、もう少し頑張ってみます。 べーっだ!