こんばんは。manananinoのJohnです。

いつもポチっと応援ありがとうございますペコリ
フェアトレード&ハンドメイド&エコ雑貨を取り扱ってるショップ
『世界がご近所に感じれる雑貨屋manananino』です。
現在WebShop販売、イベント出店販売のみの活動となっております。
※ 現在店舗営業は行っておりません。
当ブログは『にほんブログ村』のブログランキングに参加中ですニコニコ
下記『雑貨屋』のバナーをポチっとクリックして頂けると、このブログのランキングがアップしますアップ

   ↓ ↓ 応援クリック宜しくお願いします!!

にほんブログ


前回のブログにてご紹介致しました7月15日(月・祝)に駒川商店街にある
カフェライチさんで開催のイベントへの出店まで、manananinoオススメの商品を
少しずつご紹介させて頂きたいと思ってます


毎年この季節になると大人気の商品です。

素焼きの蚊取り線香立て【バングラデシュ・フェアトレード】
http://manananino.shop-pro.jp/?pid=43819008(かめ)
http://manananino.shop-pro.jp/?pid=43820426


ナチュラルテイストの素焼きの線香立てはお部屋置いてもすんなり馴染みます
蓋付きなので、うっかり触っても大丈夫。お子さんやペットが居てる方は安心ですね
また蓋に開いてる穴が煙を均等に拡散してくれる機能性も兼ねてます

市販の蚊取り線香で長時間用の線香が入らない場合が御座いますので
  ご注意ください。
直径約13cmまでがベストです



素焼きの線香立てと同じくこの時期人気の商品です

アロマ線香 8巻入り(スタンドつき)【インド・フェアトレード】
http://manananino.shop-pro.jp/?pid=32624920


天然由来の成分でやさしく虫除け出来るアロマ線香です。
ユーカリブルーガム、カンファー、シトロネラ、レモングラスに
カミメボウキ(ホーリーボジル)など、3種類のバジルをブレンドした、
さわやかな香りがただよいます

インドで蚊が嫌う香りとして知られている植物をブレンドしていますローリエ
その為、目やのどへの刺激が少ないナチュラルな線香なので、
お子様やペットが居てるお家でも安心して使用できます
赤ちゃん


※ スタンドつき 燃焼時間:約6時間
※ 直径約13cm
※ 天然由来の成分せ製造しているため、線香が多少もろいことがあります。
   お取扱いにご注意ください。



カフェライチ 史上最大級のイベント
Happy Lovely Day ! ver.1

日時   : 7月15日(月・祝)10時半~16時
場所   : カフェライチ
       
大阪市東住吉区駒川3-27-19
       http://goo.gl/maps/Jd6dQ

入場料 : 無料


詳細はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/manananino/entry-11566311195.html


*********************************************************************

当店メルマガを新規でご登録頂きましたお客様は、ご購入商品を
10%OFF
とさせて頂きます。


*********************************************************************
manananino専用Twitter始めましたTwitter
今後、新商品の入荷がありましたらTwitterでつぶやかせて頂きます音譜
ブログのサイドバー、もしくはホームページに貼り付けてるTwitterのガジェットか
もしくはTwitterをされてる方はmanananinoをフォローお願い致しますニコニコ


$あつ~い店長があつ~く語る
@manananino

http://twitter.com/manananino

*********************************************************************
manananino facebookページ始めましたfacebook
facebookされてる方はmanananinoのfacebookページにアクセスして
「いいね!」ボタンを押してくださいニコニコ




********************************************************************

地元である南大阪(堺市、大阪狭山市、河内長野市、富田林市、羽曳野市、八尾市、)を
中心にアースデイ、手作り市、フリーマーケット等のイベントへ多数出店をしております
毎月のカレンダーを楽しみにチェックしててください