こんにちはmanananinoのジョンです。
いよいよ梅雨明けでしょうか?これから田んぼの方も稲がすくすくと
育って行くでしょう♪これからの水管理が難しいそうです。
また水番に雑草抜きに肥料撒きと田んぼの方も忙しくなりそうです。
さてすくすく育つと言えばツバメの雛ちゃんたちですが・・・
こんなに成長しました!!

もう雛ではなくツバメですね(笑)
しかし右から2羽目が一羽成長が遅れてますよね・・・
実はこの次の日に巣から落とされて亡くなってました。
前回の日記には5羽って書いてましたよね?でもこの写真は4羽だけ・・・
そう前回の日記をアップしてから3日後ぐらいに、その時に成長の遅い子が
落とされてました。親が落としたか兄弟が落としたかは分からないけど・・・
1羽目の子はちゃんと埋葬してあげれたんやけど、2羽目の子は日が落ちて
暗かったので次の日に埋葬してあげようと思ったら・・・
次の日に羽のみが散らかって跡形も無くなってました。
恐らく野良猫かイタチに食べられてしまったのだと思います。
自然の厳しさをまざまざと見せ付けられた気がします。
そして生きるってこう言う事やねんな。人間だってそう。
色んな命を犠牲にして生かされてる。
それは動物だけではなく植物だって生きている。
色んな命の恩恵を受けて今日も人間も生かされてるんだ。
一日一日を全ての命に感謝して生きないとね。
少し話が大きくなりましたが(笑)
3羽になったツバメの雛達はすくすく育ち
今にも飛び出して行きそうな程、成長しております。



もうすぐしたらウチの雛達も大空へ羽ばたく日もそう遠くはないでしょう。
そして生存競争に生き残ったツバメ達はさらなる試練が待つ大空へと羽ばたきます。
どうかまた来年、巣を作りに元気に帰ってきてね。
日々成長しているのはツバメの雛でけでなくウチのマナちゃんもすくすく育ってます。
ウチに来た当初は大人しい子やったんやけど・・・それも束の間。
ウチに慣れてくれたお陰か毎日お転婆しまくりです(笑)
それに加え最近夜鳴きも酷くって大変。
毎日しつけはしてるんですが流石に毎日、朝の4時や5時に起こされると
夫婦揃ってグロッキー状態です・・・。
そしてなかなか言う事をきかないと厳しくしかったり怒鳴ったりしてしまいます・・・。
体罰だけは絶対しないって夫婦で決めてるのでしてないですが・・・。
正直ちょっとうんざりしてしまう時があります。
そんな時にマナを初めてネットで見つけた時の写真をi-Phoneに入れて見るんです。

この顔を見ると胸がズキズキ痛みます。この子はまだ生まれて2ヶ月ちょっとやし
人間の年齢に換算しても3歳~4歳ぐらいです。人間と比べるには圧倒的に
経験値が少なく、本当に純粋で良いも悪いも分からないだけやねんなって・・・。
マナは俺らを選ばれへんかったけど俺らはマナを選んだんやって。
もっとマナの立場に立ってマナがすくすく元気に育てれるよう、
そして良い子に育つようちゃんとしつけして行かないとアカンなって思いました。
そして俺らも親として成長して行かないとアカンなって痛感しました。
そう思えると少しは心が楽になった気がします。
これからもマナと一緒に俺らも成長して行きたいと思ってます。
そんなお転婆娘のマナはこんなに育ちました。



だんだん犬らしい顔立ちになってきました。
先日動物病院で体重を量って貰ったら7.8kgになってました♪
ウチに来た時は7kgちょっとやったのに!?背も伸びたし
日々成長が確認出来る楽しみって親冥利に尽きますね(笑)
これからもマナの親としてしっかり育てて行きたいと思います。
さてお店の方は、先週からリフォームが始まり、こちらの方も日々成長を遂げてます。
まだ解体ばっかりなので今週からどんどんお店が出来上がって行く様を目の当たりに
出来るかと思ってます。こちらの方も楽しみでなりません♪
早くお店が出来上がってみなさんにお見せ出来る日を楽しみにしてます♪
また色々進みましたらご報告します。
いよいよ梅雨明けでしょうか?これから田んぼの方も稲がすくすくと
育って行くでしょう♪これからの水管理が難しいそうです。
また水番に雑草抜きに肥料撒きと田んぼの方も忙しくなりそうです。
さてすくすく育つと言えばツバメの雛ちゃんたちですが・・・
こんなに成長しました!!

もう雛ではなくツバメですね(笑)
しかし右から2羽目が一羽成長が遅れてますよね・・・
実はこの次の日に巣から落とされて亡くなってました。
前回の日記には5羽って書いてましたよね?でもこの写真は4羽だけ・・・
そう前回の日記をアップしてから3日後ぐらいに、その時に成長の遅い子が
落とされてました。親が落としたか兄弟が落としたかは分からないけど・・・
1羽目の子はちゃんと埋葬してあげれたんやけど、2羽目の子は日が落ちて
暗かったので次の日に埋葬してあげようと思ったら・・・
次の日に羽のみが散らかって跡形も無くなってました。
恐らく野良猫かイタチに食べられてしまったのだと思います。
自然の厳しさをまざまざと見せ付けられた気がします。
そして生きるってこう言う事やねんな。人間だってそう。
色んな命を犠牲にして生かされてる。
それは動物だけではなく植物だって生きている。
色んな命の恩恵を受けて今日も人間も生かされてるんだ。
一日一日を全ての命に感謝して生きないとね。
少し話が大きくなりましたが(笑)
3羽になったツバメの雛達はすくすく育ち
今にも飛び出して行きそうな程、成長しております。



もうすぐしたらウチの雛達も大空へ羽ばたく日もそう遠くはないでしょう。
そして生存競争に生き残ったツバメ達はさらなる試練が待つ大空へと羽ばたきます。
どうかまた来年、巣を作りに元気に帰ってきてね。
日々成長しているのはツバメの雛でけでなくウチのマナちゃんもすくすく育ってます。
ウチに来た当初は大人しい子やったんやけど・・・それも束の間。
ウチに慣れてくれたお陰か毎日お転婆しまくりです(笑)
それに加え最近夜鳴きも酷くって大変。
毎日しつけはしてるんですが流石に毎日、朝の4時や5時に起こされると
夫婦揃ってグロッキー状態です・・・。
そしてなかなか言う事をきかないと厳しくしかったり怒鳴ったりしてしまいます・・・。
体罰だけは絶対しないって夫婦で決めてるのでしてないですが・・・。
正直ちょっとうんざりしてしまう時があります。
そんな時にマナを初めてネットで見つけた時の写真をi-Phoneに入れて見るんです。

この顔を見ると胸がズキズキ痛みます。この子はまだ生まれて2ヶ月ちょっとやし
人間の年齢に換算しても3歳~4歳ぐらいです。人間と比べるには圧倒的に
経験値が少なく、本当に純粋で良いも悪いも分からないだけやねんなって・・・。
マナは俺らを選ばれへんかったけど俺らはマナを選んだんやって。
もっとマナの立場に立ってマナがすくすく元気に育てれるよう、
そして良い子に育つようちゃんとしつけして行かないとアカンなって思いました。
そして俺らも親として成長して行かないとアカンなって痛感しました。
そう思えると少しは心が楽になった気がします。
これからもマナと一緒に俺らも成長して行きたいと思ってます。
そんなお転婆娘のマナはこんなに育ちました。



だんだん犬らしい顔立ちになってきました。
先日動物病院で体重を量って貰ったら7.8kgになってました♪
ウチに来た時は7kgちょっとやったのに!?背も伸びたし
日々成長が確認出来る楽しみって親冥利に尽きますね(笑)
これからもマナの親としてしっかり育てて行きたいと思います。
さてお店の方は、先週からリフォームが始まり、こちらの方も日々成長を遂げてます。
まだ解体ばっかりなので今週からどんどんお店が出来上がって行く様を目の当たりに
出来るかと思ってます。こちらの方も楽しみでなりません♪
早くお店が出来上がってみなさんにお見せ出来る日を楽しみにしてます♪
また色々進みましたらご報告します。