おはようございます。

 

 

ふぅ~~~

 

 

ようわからん感じで、忙しい。

 

 

毎週のルーティンの ひとりカラオケ は、ゴールデンウィークの時の、エアコンフィルター掃除しくじりの時から、ホント調子が悪く、採点も悲惨。

 

 

設定変えたのか? って位、ダメダメで 声を出してスッキリ ではなく、 やればやるほどストレス みたいな感じになっちゃいます。

 

 

とはいえ、自分の事なので、イラつく事も喜怒哀楽のひとつなので、良しとはしてます。

 

 

採点する意味としては、 原曲がある限り、それに沿って歌い、その中で自分らしさを入れる のが、わたくしのカラオケ論であり、模型も同様、基本デザインに沿りつつ、自分らしさを入れてます。

 

 

パパさんご主催の年末の・・・は自由に製作してますが、基本の崩壊作が基本です。

 

 

ひとりカラオケは、来週に期待。

 

 

さて、多趣味なわたくしですが、 釣り具 も所有数は結構あるんですね。

 

 

で、チョイ紹介。

 

 

まず、リョービのベイトリール。

 

 

リョービ キャスプロ

リョービ最初のベイトリールらしい、ADー6000だったかな。

リョービ マグサーボ。

ダイワ ファントム。

懐かしのスピニング(リョービ、ポセイドン???)

懐かしのコンパクトロッド。

リョービの何用か分からんリール。

ダイワの遠投用?のスピニング。

そして、 矢口高雄先生の漫画 で、 バスボーイQ からの

主人公、Qちゃん愛用のロッド

 

で、ほぼそれなタックル

購入時に、ただの竹で、かなり古い物だと思うのですが、割れが酷くて、自身で、うるしを塗りました。

 

 

リールの方は、針金部分が、外れちゃってて、ハンダは、付かなくて、メタルロックっていう接着剤で付けました。

 

 

で、チヌ用?の和竿とリール

こちらは、Qちゃんタックルに近い使用ですが、キャスト(投げる事)は、出来ないと思います。

 

 

そこで、

どちらも、横向きから、90度に可変し、スピニングの様に投げれます。

 

 

これまた、これに収まっちゃう。

物量があるとは思いますけど、竿は棒なので、立てかけられるし、リールは、このバッグに収まっちゃうんですね。

 

 

とはいえ、まだまだ、たくさんあります。

 

 

ダイワのファントム、は、わたくしが、子供時代からの代物で、Qちゃんタックルは、だいぶ前にヤフオクで購入(1000円程度のジャンクを直しました)他は、ヤフオク、メルカリで購入してます。

 

 

キャスプロは、4500円だったかな?ですが、他は、かなり安価で、ADー6000、マグサーボは、1000円以下、青いリールは、2つで2000円、金色は、1000円、コンパクトロッド、ポセイドン2つは、300円、懐かしのリョービのスピニングは、2つで2000円、赤いのは、700円だったかな、青いのついてる和竿は、2本で2000円、金色のは、4000円、ダイワ遠投は、700円 だったと思います。

 

 

まあ、どれも安価で購入し、わたくしのピントが世間とズレてるからか、誰も見向きもしないからありがたい。

 

 

模型なんかもですが、ズレてるなぁ。

 

 

ただし、モノ関係は、結構、探してます。

 

 

そして、これは言いたい。

 

 

そんなに持ってて意味あるの? みたいな事も言わないでくれ。

 

 

模型をされている方に多く見て頂いているブログですが、 積みプラ も財産なんだよ。

 

 

こーいう事いう人等って、趣味も無ければ、楽しむ事も分からない事が多い。

 

 

ダリィから、 人のダンシャリ します。

 

 

趣味は心の潤滑油。

 

 

人生、なるべくして、楽しく。

 

 

※多趣味すぎて、時間が足りんですね。

 

 

マナヴトリイ