おはようございます。

 

 

ここ1週間中で、数人のお客様に、 疲れてる? って、聞かれました。

 

 

う~ん、疲れてはいないのですが、暑いのと、クーラーで自律神経がおかしく、首の頸椎ヘルニアの調子もイマイチ。。。

 

 

世間様が休みっていうのも、あんまり羨ましいも無く、お土産話を聞かせて頂くのも楽しいですし、嫁さんは、ガンガン出かけますが、行ってらっしゃい(⋈◍>◡<◍)。✧♡なんですよね。

 

 

休んだとこで、実家も同じ浅草で、田舎云々も無く、んじゃカラオケ・・・は、週1回で十分かもなぁ。

 

 

お店に居るのが一番かな。

 

 

ま、頑張りましょう。

 

 

ダンシャリ時間は、欲しいですけどね。

 

 

さて、今週も、ルーティン 自宅筋トレ⇒ひとりカラオケ⇒頸椎ヘルニア治療 で、そうそう、今度の献血時に体重が分かるので、ダイエット?意識はして食事している感じです。

 

 

落とし過ぎると、ほうれい線、そして、顔がカマキリ化してくるんですよね。

 

 

カラオケは、楽しくをモットーに、ナチュラルに歌ってますが、採点は、95は超えず・・・ただ、曲によっては、ビブラート80を超えたので、これもまた、毎回、???って程差がありますね。

 

 

最初、全く出来なかったのを考えると、進歩はしたのかも。。。

 

 

製作中の フルスクラッチブラッカリィ は、お手々を作ったくらいしか進んでおらず、

 

他の事として、 昆虫飼育 をしているのですが、お世話になってる方に、オオクワガタを頂き(購入)届きました。

 

山梨産と宮城産のWF1なので、メスの持ち腹の子(確か?)ですね。

 

 

どちらも63ミリだったかな?わたくし的には、ワイルド(天然もの)の個体で、60ミリ程度が好きなので、産卵⇒材飼育をして、天然ものに近づけます。

 

 

すでに、福島産の子を材飼育で始めていますので、気温がグッと落ちる前に材を交換しないと。

 

 

ちなみに1頭ずつでは無く、多頭を一緒に材に入れてます(大きくするわけでは無いので)

 

 

と、オオクワガタ以外として、 ミヤマクワガタ の 超小型個体 を送ってもらってました。

 

 

※過去個体。。。

この子達は、いずれ標本にしますが、展足はせず、お亡くなりになった形のままにします。

 

 

現在飼育している昆虫は、 オオクワガタ、ヤマトサビクワガタ、ダイトウヒラタクワガタ、オオチャイロハナムグリ、シロテンハナムグリ、ヨツボシケシキスイ、クロカタゾウムシですが、日本種で、細々飼育している・・・いや、オオチャイロハナムグリの幼虫は、まあまあ数いるかな。

 

 

 

という事で、また来週。

 

 

マナヴトリイ