おはようございます。
毎日、花粉ぢ獄に、やられてしまい、イライラしています。
今年は、キョーレツで、今の所、 鼻 だけ、STOP&GO状態で、目などは、これからかもです。
さて、製作中の、 フルスクラッチタイガーⅠ ですが、 車輪ぢ獄 でした。
これからは、難関の、 キャタピラー と、 砲身部分 です。
イメージですが、 モリナガ・ヨウ先生のイラスト のように、 あっさり、可愛い にしています。
こんな感じに。
先日の 1/35 の タイガーⅠ の 1.5倍 計算のようにしていますが、 砲台を大きく、ボディ部分もディフォルメしています。
車輪。
ひたすら、 丸 を切って、貼るみたいな、 単純作業 の繰り返しで、単純作業苦手なので、しんどかったですが、大昔に購入した、 サークルカッター が、見つかって大活躍。。。
かなり大雑把になっています。
わたくしの目標では無いのですが、 完成させる事 を大事にしているので、 こだわり過ぎて飽きて完成しない よりは、 大雑把で良いかな・・・ みたいな気持ち。
さて、 1/35 のタイガーⅠ を製作していた時に、恐ろしいほどの老眼を感じ、細かい作業は、無理かもな・・・って実感しました。
だんだん作品が、デカくなっている理由に、 見えなくなった は、関係していますね。
実際、いろんな部品を、端折った理由は、 シンプルなのが好き もありますが、 老眼 です。
ツインメリットコーティング をしようと思いましたが、ネットで調べているうちに、 あんまり好きじゃない となり、 パンツァーグレイ に塗装すると思います。
なので、 前作の大きい版 みたいな感じなので、 クルスク戦 と言いたい所ですが、 端折ってるのよ・・・ なので、微妙な所ですね。
マナヴトリイ

















