スバトゥの滝でムルカット①から続いてますニコニコ


いよいよスバトゥの滝です。



皆さんクバヤで入って行きました。

そんな私もクバヤです。


と…

言いたいところですが、今思い出したら上は普通にTシャツにサルンを巻いた姿でしたおいで

と言うことで、必ずしもクバヤが無いと出来ないわけではないので、皆さんもトライしやすいねウインクキラキラ

サルン(腰に巻いてる布)とスレンダン(腰に巻く帯)があれば大丈夫です。
高くないです。普通に売ってる。

クバヤもスーパーとかで売ってるみたいだから、1枚くらい欲しい!と言う人は買っても良いかも?
(クバヤは、地元の方は、オーダーして作る事のが多いですが、ちょっと時間かかるしね。)


皆さん、クバヤ姿が可愛いラブラブ

キュンキュンします。
私もクバヤ着ればよかったぁ。。。えー

私が行った時は、皆さん熱心な方々が多かったです。


並んで待機。


一人一人滝に挑みます。

やり方がいろいろ存在するようで、いろんな方のレクチャーを聞いていたら、面白かったです照れラブラブ

ワクワク見ちゃいました。


さて、私達は小坊主と2人で挑戦しました。


裸足で水の中に入って行きます。

①の記事で書いた、入り口で購入したお供え物を持って滝入りしました。


滝の水はめちゃくちゃ冷たいアセアセ

そして、下は小石だらけで痛いですが…
まだ優しい小石の方です。




これ上矢印お供え物。

このお花の筒みたいのを持って入りました。

この時、これ持ってたのは、私達と現地の方1人しか居ませんでしたが?
いっぱい岩肌にこの筒のお供えは刺さってたので、間違えては無いのかな。


滝の前まで来たら、そこでその筒状のお供え物を持ってスバヤン(お祈り)しました。
その後、滝のすぐ脇のところの岩肌にこちらとお香を刺しました。
みんな刺さってるのでわかると思う。


その後は右側の小さい滝から順に岩肌に頭を付けて、今度は背を付けての順で行っていきました。

4箇所くらいやったかな?

きっと滝の量でも違うんでしょうね。


熱心な方は、あの滝の水量を受けて…
ずっとやってる方も居て…

凄いな!!と思いました。

息が切れないのかな?
かなりの水量です。


あ!その前に…すぐ手前の祭壇でお参りしました。忘れてましたアセアセ


記憶が薄れていて写真の順で後だと思ってましたが、よくよく考えたら先にやってた。


こちらでスバヤンしました。

誰もいない時に写真を撮らせてもらったから、後にあったんだなと…思い出した。


ティルタをかけて貰って沐浴にです!



沐浴の後はビチョビチョになるので

その後は、着替え場所があるので、そちらで着替えを!
私は着替え場所を使わずに端っこで小坊主見張りにして着替えました。

もちろんビショビショになるので、着替えは下着から全部持って来てくださいねウインク



帰り際に撮影




なんか妖精さん達みたいキラキラ






またやってるな。笑笑

何回もやってて可愛いニコニコ



なんかホンワカしました。





また帰りに登りま〜す。



スバトゥの滝キラキラ

良かったです。




帰り道に咲いていた蓮の花。





素敵なムルカットが出来ましたキラキラ