今朝は、6時半頃、寒くて起きた

寝るときに4時間タイマーで付けていたはずの扇風機がまだ付いていた。
たぶん小坊主が付けたに違いない…
私は扇風機の風も苦手で寝る時に身体に当たるのが嫌いで違う方向向けてるのですが、何故か?当たっていたからかな?身体が冷えてしまった。
布団被って8時まで寝るつもりが、身体が冷えたのか全然寝れず…

8時半頃にしぶしぶ起きたら…
また体調不良気味?フアフアする!
と思って、とりあえずご飯を作って食べた。
で、思った。
夕飯、5時なんだよね。私。
基本、職場で5時に夕飯食べて、その後は何も食べずに働いて、寝る。で、朝ごはんだから
16時間近く何も食べてない事になる。
いつもは7時に起きてご飯食べるから、それが大幅にズレると空腹すぎてフラフラしているだけかもしれない…と気がついた。
ここのところ小坊主の夏休みで、遅起き時の体調不良は、単なる空腹かもしれない。
数年前に、めまいや過敏性胃腸炎を立て続けに経験してからは、自分の体調の変化に凄く気をつけたり、記録を取るようにしている。
今回は、空腹の線が一番強い気がした

こうゆう小さなリサーチも大事。
自分はどんな事が苦手で、どんな事をするとこうなる…みたいな。
身体だけでなく、精神的なものも大事。
そんな日々の小さな情報収集が大事な気がした。
身体は必ず信号を出してる気がする。
それに気付ける気持ちの余裕だったりも必要。
これからもずっと付き合っていく自分の可愛い身体だから、小さな信号も変化もきちんと受け止めて、改善出来るところはして、なるだけ元気にやって行けたらいいなと思うのだ

歳は取るし、必ず体調悪くなることもある。女性だからこれから予期しないホルモンバランスの変化もある。
なんもない人なんて居ないと思う。
自分だけじゃない。
仕方ないねぇ〜って、受け止めて、一緒にやっていけたらと思ってます。
ご飯食べたら元気になって来て、いつも通り、料理して洗濯して掃除して汗だくです

それが出来る元気が幸せだな



そんな日常が有難いなと思う。
今日も、暑いです。
私はお休み満喫します。
みなさんも素敵な一日を
今日は、空腹で、フラフラしちゃう私と同じくらい食いしん坊のプップの写真を載せました

プップを探せです











プップ、楽しそうです
