今日は、授業参観日でした。

数日前に、家庭訪問で、今日、授業参観。
今回は、初の男性の先生です。たぶん同じ位の年齢だと思われる。

学校の桜は、まだ咲いてました

{3BA85280-BF6E-45C4-9EBA-5A84346F591A:01}

さて!

今日、とってもヒヤリとした事件が…

夕方、友人がお土産を家の近くまで届けてくれたので、少し車で話してサヨナラしました。


家に帰って、お礼のメールをしようとしたら…


無い…無い…
携帯が無いんです。


直ぐに、友人の車と思ったんだけど…


電話番号わからない

友人は、ネット嫌いだから、アメブロもFacebookもやってない…やってたらパソコンからSNS経由で連絡が出来るはずだが、それも無理

電話帳で調べるにも正確な住所がわからないそもそも、親御さんの名前…
知らない。

こりゃ、友人の家まで行かないとダメかな…。ちと遠いんだよな…。
でも、出先で途中に寄ったと言ってたし…飲み会で帰宅は夜中になるとか…言ってたような…

夜中まで、家の前でストーカーばりに待つのか?私…
親御さんに言って帰って来たら連絡してください言うか?夜中に?
そもそも、親御さん知らないし…
まずは自己紹介?

はっで…も!

そもそも何処に連絡してもらう?


途方にくれて思い出しました!

あー!息子の電話!


とりあえず、祈りながら自分の電話にかけてみる事に…。


ただ…問題が…

私は、人と逢ってるときは基本音を切ってしまうんです
基本電話に出ないし、相手との時間を大切にしたいからそうしてるから、バイブだ…

気がつかない可能性大。

しかも

友人は、同じ歳だけど…びっくりするくらいアナログな人だから…

ガラケーだし…

気がついたとしても…

iPhone操作わかるかな…ドキドキ。


かなり落胆しかけた時に、出てくれました~



出先なのに、わざわざUターンして届けに来てくれました。

お土産まで貰い、Uターンまでさせて、申し訳ない集まりに遅れなかっただろうか…


でも、正直、本当助かりました。



怖いので、今、主要な友人や職場などの電話番号を手帳に書き写しました。

もう、あのコートのポケットには携帯入れない

落としたのが、友人の車で本当良かったです。


そう考えると、SNSとか大事ですね。
いろんなツールで繋がっておくのも大事ですね。
相手が嫌なら仕方ないですけど

と言うか!少し電話番号とか覚えておかないと…と思い反省したのでした。

{D6BF4157-D292-41D1-8CF6-FA51EA757ABF:01}


あんな短時間でも、携帯無いと落ち着かないね

かなり頼ってしまってます。反省。反省。


携帯事件簿でした。