今日も寒いね。
バリは暑いそうですよ。
私が、バリに住んでいたのは、ほんの数年の事。
もう10年以上も昔の話。
バリに住んでいても、バリの山の中で、美味しいレストランも、素敵なホテルも、全然知らない。
関わりのない生活。
私が知ってるのは、バリの自然だったり、宗教的なものだったり、マジックだったり…
そうゆう呪術の村だったので、出身地を聞かれるとバリの人にもドン引きされることも…
日本人は、もっとドン引き。。。摩訶不思議な事だらけ。頭がおかしくなったと思われる可能性大。
でも、たぶん一度行かれたら、なんとなく判ってもらえそうな場所。
バリに住んでいた時間は、私にとっては宝物なんです。
そして、日本に住んでいる今も…
有難い事に…
私の生きた 『しるし』 がバリにある。
前に、少し触れた事があるけれど、私は昔、バリの宗教画を習っていて、
その宗教画は、その地方独特の画法で、他の地域では、ほとんど行われていません。
宗教儀式の多いバリでは、その絵画は、ある意味すごく貴重。
バリの儀式事や、寺院、いたるところでそのモチーフを見ることが出来ます。
私の住んでいた村の寺院が補修の為、改修工事が行われました。
その際に、私の書いた宗教画がモチーフとして使用させて欲しいと言う話を頂きました。
そんな嬉しいお誘い。大歓迎で、絵を全部寄付しました。
職人さんたちが、一生懸命作業してくれます。
私は、今も、職人に憧れてます。
小さいころから、職人になりたかった。
何かを作り出すって、素敵ですよね。
だから、何か作ったものって、自分が判らないものでも興味があります。
出来上がった寺院は、本当に素敵な出来栄え。。。
寺院の記念日には、ここでお祭りが行われ…
毎日のようにお祈りを捧げる、村の大事な寺院です。
立派に生まれ変わりました。
前回のバリで、初めて補修が完了した寺院を見に行ったんですが…
なんだか、寺院に…バリに、歓迎されてるような日でしたよ。
我が子のようですよ。
こちらも同じく 『しるし』
家寺も、同じく新しく補修しました。
ここはね。
私がいつもお昼寝していたところです。
ヤシの木がそよそよ。。。風が気持ちよくて。。。日陰で静か。。
家寺で寝るなんて!!!
って感じですけど、すっごく良く眠れるんですよ(笑)
寺院は、きっと私が死んでも、残るでしょう。
『あの寺院は、日本人とバリ人の合作なんだよ。』
って、言い伝えられて行くでしょう。
『バリ昔話』の主人公になれるなんて、こんな嬉しいことは無い。
『その日本人は、私だよぉ~!』
ってお空の上から思ってニヤニヤする自分を思うと、すごく楽しみです。
ま。長生きするけどね~![]()
バリにマナナルームも作りたいし…
おばあちゃんになって、バリに自分とゲストの小さな部屋を作りたいな。
誰かが、ふと私を思い出して…私に逢いに来たら…
そこで元気になるまで、ずっと遊ぶの。
もちろん朝晩マッサージ付きですd(^_^o)
その頃は怪しい術や薬も作れるかも!?
心と身体を休めて、のんびりする場所を作りたいな。
う~ん楽しい(笑)
毎日いっぱい笑うんだよ。
幾つになっても子供みたいにね。
忘れても…
いつか思い出す時が来るよ
『しるし』
付けてあるから
私を探して
逢いにおいで
きっと楽しい。
私の『しるし』は、いっぱいある。
貴方の『しるし』も、いっぱいあるんだよ。






