最近、ちょっと動きがあり、バタバタしていてブログを更新できず…
人生って、やっぱり波乗りに似てるな…って思うんだけど、
波乗りをする際に、波が来た時のタイミングの掴み方とか、動き方って凄く大事になるんだけど…
波が来ても、たとえば乗るタイミングを間違えると置いていかれるし、力量が足りないと巻き込まれるし…
チャンスも同じで、ここぞ!ってタイミングを外すと、ダメなんだよね。
波が来ても、どうしようかな~乗ろうかな~ってしてるといつまで経っても乗れない…って感じになる。
たぶん、チャンスとか、きっかけって、みんな同じように来てるんだろうけど…
それに乗っかるか?乗っからないか?で、感覚が違ってくるのかもしれないね。
私は、がむしゃらに頑張りたいタイプだから、思い立った時が波なんだよね…。
なんとなく胸にあって、ここぞ!ってタイミングを待ってる。で、今だ~って思うと動く。
と、意味不明な事を書いちゃった(笑)
どうなるかな?
私は、今、ちょっと波に向かった感じなんです。きっと。
バタバタしてる最中。
乗れたか?巻き込まれたか?置いて行かれたかは…まだわかりません。
ちょっと楽しいよ。
今日は、久しぶりにPCに向かってるから、バリ写真のSDカードを引っ張ってきたよ。
クルンクン、テルタゴサの割れ門。
左上の白い雲が、可愛くて好き。ちょんって…
私が、バリに興味を持ったきっかけは、この割れ門でもある。
大好きな『ドラゴンボール』の天下一武道会にいつも割れ門が出ていたよね。
初めて生の割れ門を見たときの興奮は…今も覚えてるよ。
天下一武道会に行ったくらいの衝撃でした!
やっぱり興奮するね。
今日は、私の大好きなクルンクン画像。
クルンクンは、一時期下宿していた思い出の場所。
観光では、正直あまり来ないし、人気のある土地じゃないんですけど…私は、ここが大好きです。
クルンクンは、バリでもすっごく独特な雰囲気を持つ土地な気がします。
霊力強そう。。。
霊感とか無いけど(笑)
なにやら、いろんなものが居る気がします。見たような~見ないような~
確かに感じるものがある土地です。
ガランアッサムの森の中も、いっぱいですけどね。
下宿先は、カマサン絵画の先生のお家で、朝から晩までカマサン…カマサン…カマサン…
な日々でした。宗教画なので、まるっきり同じように描くことが大事なんですよ。
写経のような…修行僧のような日々でした。
それが、たまらなく愛しい時間です。
一人の世界にどっぷり浸かれるって、すごく幸せ…。
寝ても覚めても…バリ絵画の世界。バリの世界観。
バリ好きなんで、それがどれだけ心地よかった事か…
日本に居る今も、時々思い出すよ。
と言うか、落ち着かないと…とか思うときは、あの一線一線集中した感覚を思い出すと、少し我に返るような感じです。
バリの神様は、ビックリマーク!それが、また可愛いではないか。
空が、青いなぁ。。。
テルタゴサの奥に、博物館?があるんですけど、その入り口に楽器があって、いつも誰かが遊んでる。
私も、よく遊んでた。
でも下手だから、よく知らない人に教えてもらったんだけど…楽器は苦手なんだよね~
いつまで経っても上達せず…
この日は、何処かのガイドさんがお客さんのお子さんをあやしていた。
お母さんとお父さんは、子供は気にせず、の~んびりお外をお散歩。
子供たちもガイドさんの楽器に興味津々で楽しそう…。
周りに居た観光客や現地の人も、微笑ましく眺めてた。
微笑ましいぃ~~~。って言うか!
この、のんびり感。最高。
そして、このガイドさんの優しい笑顔も最高。
風が心地いいの…。
幸せだな~って思うの。
やっぱり、時々、バリの風が必要だね。
変なブログ(笑)








